JR東日本秋田支社 特急形寝台電車「583系」引退発表 最終運行
※画像はJR東日本秋田支社リリースより
特急形寝台電車「583系」は旧国鉄が設計製造した特急形寝台電車、東北では1968年(昭和43年)から夜行列車として「はくつる」上野〜青森間(東北経由)、「ゆうづる」上野〜青森間(常磐経由)、昼行列車では「はつかり」上野〜青森間(東北経由)、「みちのく」上野〜青森間(常磐経由)等で運用されてきた。
秋田支社管内では臨時特急「あけぼの 81・82 号」上野~青森間(奥羽経由)、急行「津軽」上野〜青森間(奥羽・仙山・東北経由)、団体臨時列車「わくわくドリーム号」、さらには高校野球の「甲子園応援列車」や各種まつり等に使用された。
しかし、寝台列車自体の運行が減少し秋田車両センター所属の6両編成(国鉄色)が団体臨時列車として残るだけとなっていた。その最後の1編成が引退する。
引退を記念してJR東日本秋田支社では団体旅行商品「ありがとう583系」「さようなら583系」を発売する。
1 ありがとう583系 増田の蔵と日帰り温泉の旅
(秋田発⇔湯沢コース:オリジナル記念乗車証付き)
※画像はJR東日本秋田支社リリースより
■出発日 2017年4月2日(日)
■旅行代金 おとな 9,800 円(こども 7,000 円)
■募集人員 300 名(最少催行人員200名)※1名から申込可 (※)
■行程
秋田駅(9:39発)湯沢駅(11:05着)===温泉で昼食==増田の蔵めぐり===道の駅(買い物)=== 十文字駅(16:19発)秋田駅(17:35着)(※温泉は、上畑温泉さわらび・旅館多郎兵衛・あいのの温泉鶴ヶ池荘から選択)
2 さようなら583系 日帰りの旅(秋田発)
(秋田発⇔弘前コース:オリジナル記念乗車証、オリジナル掛け紙のお弁当付き)
※画像はJR東日本秋田支社リリースより
■出発日 2017年4月8日(土)
■旅行代金 おとな 8,800 円(こども 5,000 円)
■募集人員 300名(最少催行人員200名)※1名からお申込可
■行程
秋田駅(7:21発)弘前駅(9:27着)・・集合時間まで自由時間 弘前駅(17:35発) 秋田駅(20:23着)
3 さようなら583系 日帰りの旅(弘前発)
(弘前発⇔秋田コース:オリジナル記念乗車証、オリジナル掛け紙のお弁当付き)
※画像はJR東日本秋田支社リリースより
■出発日 2017年4月8日(土)
■旅行代金 おとな 8,800 円(こども 5,000 円)
■募集人員 300名(最少催行人員200名)※1名から申込可
■行程
弘前駅(10:00 発)秋田駅(12:30着)・・集合時間までご自由時間 秋田駅(14:50発)弘前駅(17:07着)
※画像はJR東日本秋田支社リリースより
2 特急形寝台電車「583系」車両展示会
■開催日時 2017年4月9日(日) 9:30頃〜11:30頃
■開催場所 秋田駅2番線
■展示車両 特急形寝台電車583系 6両
■その他
外観は、ホームで見学。車内見学は、応募による完全予約制を予定。
応募方法など、車両展示会の詳細は後日告知される。
車両展示にあわせて、583系にちなんだグッズ(行先標)の販売も予定。
展示会場への入場は、入場券または有効な乗車券類が必要。
3 記念入場券
※画像はJR東日本秋田支社リリースより
■限定発売のため、無くなり次第発売終了
■電話、郵送等での受付・販売は行わない。
■購入は、一人1回につき5セットまで、券番を指定しての購入はできない。
■専用台紙にセットして発売。単品発売はしない。
4 特急形寝台電車「583系」ラストラン記念写真展
■開催期間 2017年4月1日(土)〜2017年5月7日(日)
■開催場所 秋田駅改札口内 駅のはなみち(7・8番線連絡通路)
■展示写真 特急形寝台電車583系の写真
※開催場所への入場には秋田駅の入場券または有効な乗車券類が必要。