大好きな公園に行きます【駅ぶら04】新宿線34
※2021年4月撮影
トップ画像は、新宿線井荻駅に近づく下り特急電車「小江戸」。
新宿線の北側に来ました。井荻駅北口。デザイン要素は南口と共通です。
※2021年4月撮影
環状八号線は高架になって井荻駅を越えています。南側同様グリーンの支柱が視覚的ポイント。
※2021年4月撮影
環状八号線を北に歩いて新宿線を振り返っています。こうして見ると高架の支柱、グリーンが目立ちますね。右はスーパーマーケット。
※2021年4月撮影
高架の北側着地点の交差点です。交差点名は分かりません。
※2021年4月撮影
同じ交差点から北を見ると井荻トンネルの換気塔などがあります。
※2021年4月撮影
昔、筆者が住んでいた井の頭線久我山駅の2つ隣、高井戸駅の下を環状八号線が通っていました。実家のクルマで甲州街道と環八は頻繁に使っていましたが、北側は青梅街道と当たる荻窪辺りまでがテリトリー。井荻駅の辺りに来た事はほとんどありません。
南は、東名高速や第三京浜から甲州街道間を頻繁に走ったので沿道の景色は今でも懐かしいものです。それでも、南限は山王(蒲田駅)辺りまで。
ここからは余談です。学生時代、山王にガールフレンドがいました。お母さんとお手伝いさんと女性3人で住んでいた家はお母さん(フランス人とのハーフ)の趣味で金子國義さんの油絵が大量に並ぶ不思議な空間でした。料理を全くしない(できない)彼女と那須の御用邸下の別荘で本を読んでいた時は私が食事当番。(笑)彼女は「みこころ会」(下から聖心)だったな。彼女たちって、奇妙に上品な「がらっぱち男言葉」で話すんだよね。
昔を思い出しながら交差点を西に向かいます。
※2021年4月撮影
杉並区立井草森公園に来ました。実はこの公園を、散歩するのが大好きなのです。
※2021年4月撮影
井草森公園は原っぱと運動場が中心ですが、筆者が好きなのは東側の池の周囲。環状八号線の近くにあるとは思えない静けさと木々に癒されます。
※2021年4月撮影
野鳥の案内看板もあります。
※2021年4月撮影
こちらがメインの原っぱ側。すごく広いんです。
※2021年4月撮影
案内図を見ても池のある部分は東側の四分の1程なのです。
※2021年4月撮影
でも、良いでしょ? 何度も来ていますが、広過ぎないのが良いのです。
※2021年4月撮影
鳥たちの囀りも聞こえています。
※2021年4月撮影
ひととき井草森公園を散歩した後、井荻駅北口に戻ってきました。
※2021年4月撮影
北口から入場します。
※2021年4月撮影
では、次の駅に向かいます。
(写真・文章/住田至朗)
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。