JR西日本は、ことし2021年10月に異例のダイヤ改正を実施する。

このコロナ禍で、ワクチンが進歩してもコロナ前の水準に戻らないという考えから、構造改革として利用状況にあわせた列車ダイヤの見直しに着手する。

同社はもともと、2022年春のダイヤ改正で、すべてのエリア・各時間帯で、利用状況にあわせたダイヤとすべく、朝通勤時間帯も含めた見直しを実施する予定だった。

ADVERTISEMENT

それを「構造改革を早期にすすめる」という目的で前倒し、利用減少率が大きい昼間時間帯を中心に、一部線区でのダイヤを見直し、10月ダイヤ改正に踏み切る。

10月ダイヤ改正で列車130本を見直し

10月ダイヤ改正では、利用減少率が大きい昼間時間帯を中心に、列車本数と利用状況のかい離が大きい区間の約130本の列車を見直す。

見直し対象をエリア別でわけると、近畿エリアでは約60本、近畿以外の各エリアでは朝や夜間なども含めて約70本。

そのなかで近畿エリア約60本見直し対象路線の内訳は、琵琶湖線 米原~長浜、JR京都線 高槻~京都、JR神戸線 須磨~西明石、山陽線 姫路~上郡、赤穂線 相生~播州赤穂、大和路線 奈良~加茂。

西日本各エリア約70本見直し対象路線の内訳は、北陸エリアが小浜線・越美北線、北近畿エリアが山陰線、南紀エリアがきのくに線・和歌山線、瀬戸内エリアが山陽線・瀬戸大橋線、山陰エリアが山陰線・伯備線・因美線・境線。

同社はこうした路線の利用状況と列車本数に大きなかい離がある区間について、10月ダイヤ改正で列車本数を見直したダイヤ構成にする構え。