【木造駅舎カタログ】山陽本線017/26 河内駅
※2020年8月撮影
トップ画像は、山陽本線河内(こうち)駅。横長の木造駅舎、正面からは全体が画角に収まりません。
駅前の通りに入って少し斜めからようやく駅舎全体が収まりました。横一直線の屋根瓦が美しい。
※2020年8月撮影
河内駅は、1894年(明治27年)山陽鉄道の駅として開業。1906年(明治39年)山陽鉄道が国有化。1909年(明治42年)線路名称制定で山陽本線の所属駅になりました。1973年(昭和48年)貨物取扱廃止。
1987年(昭和62年)みどりの窓口営業開始。国鉄分割民営化でJR西日本広島支社管轄になります。1995年(平成7年)三原地域鉄道部の管轄に換わりました。
1997年(平成9年)業務委託駅になります。2004年(平成16年)みどりの窓口営業時間変更、窓口閉鎖時間導入。2007年(平成19年)ICカード(ICOCA)簡易型自動改札機設置。2018年(平成30年)みどりの窓口営業終了、無人駅になりました。
駅出入口。オリジナルっぽい古びた建物財産標がありました。「日本国有鉄道 建物財産標 財第5号 鉄 駅 本屋 明27年 6月 ×(判読不能)日」と記載されています。1894年建造の駅舎だとすればかなり改修されています。
※2020年8月撮影
山陽本線は三原駅から呉線が瀬戸内海沿いを進むのと分かれ中国山脈の谷間を進んできました。河内駅は瀬戸内海からは北に20kmくらい離れています。呉線と再び一緒になる海田市駅まで山陽本線は山中を進みます。駅の南側には沼田川をはさんで200~400mの山々が連なり、山の向こうには広島空港があります。空港まで直線距離は近いのですが連絡する道路がありません。
※2020年8月撮影
駅前はタクシーなどの駐車スペースになっています。バリアフリーのスロープも見えます。
※2020年8月撮影
駅前の県道を東に進んでも椋梨(むくなし)川に当たります。県道は左に曲がった後、椋梨川を渡ります。
※2020年8月撮影
東側から。やっぱり順光はキレイに写りますねぇ。
※2020年8月撮影
駅前の県道を進むと国道432号に繋がります。その辺りが商店街になっています。
※2020年8月撮影
駅舎の東側。キレイな木造駅舎は築130年近い建物には見えませんね。左側は引き込み線の終端部。
※2020年8月撮影
その引き込み線脇から東の方を見ます。遠くに県道49号線の広島空港大橋が見えます。
※2020年8月撮影
駅正面の漢方薬局竹乗天命堂、この建物もまた素晴らしい。
※2020年8月撮影
※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。
(写真・文章/住田至朗)