【木造駅舎カタログ】御殿場線006/45 大岡駅
※2020年12月撮影
トップ画像は、御殿場線大岡駅。御殿場線最後の木造駅舎です。次は東海道本線と合流する沼津駅。駅所在地も静岡県沼津市大岡。
大岡駅は、戦時中に近隣の軍需工場への通勤者を対象にした仮乗降場として始まりました。戦後すぐに1946年(昭和21年)駅に昇格。駅舎もその時に建てられたものですが、JR東海さんらしく完璧に改修されているので古さは微塵も感じられません。個人的には、古い木造駅舎が好みなのでちょっと残念な気もします。
※2020年12月撮影
駅に昇格した大岡駅ですが、1968年(昭和43年)御殿場駅~沼津駅間が電化されます。それまでは蒸気機関車が通っていたのですね。1971年(昭和46年)荷物取扱廃止。国鉄分割民営化でJR東海に継承され、タイミングは分かりませんが駅舎が現状のキレイな常態に改修されています。2010年(平成22年)にはICカードICOCAが使える様になりました。
駅出入口。改札にはICカード簡易改札機が設置されています。建物財産標などは見つけられませんでした。
駅名標、アルファベット(ローマ字)はさほど違和感を感じませんが、ひらがな表記は「おおおか」と「お」が3つ並ぶので最初は不思議な感じでした。
※2020年12月撮影
築75年の建物には見えません。
※2020年12月撮影
駅前通りがあります。駅前には小さな広場くらいの空間。
※2020年12月撮影
大岡駅の北側を沼津市から伊豆半島の先にある下田市に至る国道414号が通っています。
※2020年12月撮影
余談ですが、この国道414号には1978年(昭和53年)の伊豆大島近海地震で天城峠の九十九折り道路が崩落してしまったので新たに作られた河津七滝ループ橋があります。高低差45mを2回転で上下するループ橋は人気の名所になっています。
駅前にはタクシー乗り場がありますが、筆者がウロウロしていた時間中にタクシーは来ませんでした。
※2020年12月撮影
駅は右側の御殿場線に沿う形です。
※2020年12月撮影
御殿場線の踏切から大岡駅。手前が駅舎。単式ホームで列車交換はできません。
※2020年12月撮影
沼津方面。左に57.8kmのキロポストがあります。国府津駅が起点です。沼津駅までは2.4km。
※2020年12月撮影
※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。
(写真・文章/住田至朗)