JR陸羽西線 古口~余目、山形豪雨で長期不通に
JR東日本仙台支社は、8月5日からの大雨による鉄道設備被害で、陸羽西線 古口~余目の運転再開の見込みが立たないと伝えた。
とくに古口~高屋の間は被害が大きく、「復旧まで相当期間かかる見込み」と同社。
また新庄~古口の間は、14日運転再開予定。
奥羽線 真室川~院内の間は、8月13日15:30ごろ運転再開の予定とも伝えている。
JR東日本仙台支社は、8月5日からの大雨による鉄道設備被害で、陸羽西線 古口~余目の運転再開の見込みが立たないと伝えた。
とくに古口~高屋の間は被害が大きく、「復旧まで相当期間かかる見込み」と同社。
また新庄~古口の間は、14日運転再開予定。
奥羽線 真室川~院内の間は、8月13日15:30ごろ運転再開の予定とも伝えている。
東北線(宇都宮線)東鷲宮~栗橋にある古利根川橋りょうで、3月から架替工事が始まる。 この架替工事は、埼玉県による中川(一級河川)の河川改修にあわせ、JR東日本が…
2022年3月16日(水)深夜に発生した地震の影響により、一部区間で運休が続いていたJR常磐線は、あす24日(木)全線で運転を再開する。一部区間速度を落として運…
JR東京駅に「dancyu食堂」、4/27オープン JR東京駅に食の雑誌「dancyu」プロデュースの飲食店「dancyu食堂」が登場する。場所は改札外の新施設…
JR東日本仙台支社は18日、只見線の全線運転再開日を2022年10月1日(土)と発表した。当日は記念列車を運行するほか、記念式典やイベントを沿線自治体と連携して…
複数の地域開発が同時進行する東京・新宿エリア。鉄道企業の事業では、小田急電鉄と東京メトロによる新宿駅西口再開発が注目を集めるが、隣接する新宿駅西南口でも鉄道2社…
新潟市の都市計画事業の一環として進められている「新潟駅付近連続立体交差事業」により、2022年6月5日(日)、新潟駅在来線が全線高架化する。 在来線高架1番線、…