これぞ 眺望絶佳【駅ぶら】06京王電鉄234 高尾線24
※2023年10月撮影
トップ画像は「万葉公園」北東にある小高い丘に登る階段。
この辺りは、下草がなく開発される以前の自然の姿ではないと思いました。
※2023年10月撮影
ベンチの置かれた広場に出ました。丘の頂上です。ウィークデイのお昼過ぎですが「万葉公園」で人を全く見かけないのがちょっと不思議です。
※2023年10月撮影
これは何でしょう? 何かの跡?
※2023年10月撮影
北に明るい広場があります。そちらに向かいます。
※2023年10月撮影
四阿の骨組みの様なモノがあります。
※2023年10月撮影
イキナリ眺望が開けました。気分も晴れます。(笑)
※2023年10月撮影
八王子方面が見えます。
※2023年10月撮影
その方向を望遠レンズ、気合いの手持ちです。タワーマンション。「JR八王子駅」付近かな。
※2023年10月撮影
こちらは南東方向。
※2023年10月撮影
「山田駅」の【駅ぶら】でお邪魔した「雲龍寺」の赤い「五重塔」が望遠レンズで見えました。直線距離は1kmちょっとだと思います。何だか嬉しいなぁ。
※2023年10月撮影
剰りにも眺望絶佳なのでしばらくボンヤリ眺めてしまいました。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)
・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他
下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました
・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)
・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)