北陸新幹線、金沢~敦賀間で最高速度260km/h走行「問題なく走行できることを確認」

2024年3月16日の北陸新幹線 金沢~敦賀間開業 に向けた準備が着々と進む。
2023年9月23日には「East-i」、続く26日に「W7系」が初入線し、新幹線車両を使用した走行試験が始まった。
試験は土木構造物・軌道・電車線・信号設備などの機能確認を目的としたもので、最初は30km/hの低速度から確認を行う。1日に1往復程度の本数で、主に北陸新幹線の営業時間終了後、夜間時間帯に走っていた。

11月1日からは速度向上試験も始まった。最高速度を時速110km/hから徐々に引き上げていき、きょう11月24日未明には速度向上試験で「時速260km/h」を達成。
これは北陸新幹線の営業最高速度であり、鉄道・運輸機構は「問題なく走行できることを確認した」と発表している。
W7系での試験は当初の予定通り12月9日まで。全線のレールの状態を確認するため、「East-i」による走行試験も行われる予定だ。
【関連リンク】