晴天は続きます

狐ヶ崎駅を出ると並走していた東海道本線とは離れて静岡清水線は左にカーブします。

御門台駅です。島式ホーム1面2線、ホームが少し細い様な気がします。

駅名標

ADVERTISEMENT

草薙駅。相対式ホーム2面2線。手前踏切を右に100m程で東海道本線の草薙駅があります。静岡鉄道で最もJR駅に近い駅です。静岡鉄道の草薙駅は1908年(明治41年)開業、JR東海道本線の草薙駅は1926年(昭和元年)開業ですから、静岡鉄道の17年後に開業しています。この駅、静岡鉄道では2番目に乗降客数が多い駅です。

ゆるやかに右にカーブして

県立美術館前駅です。1986年(昭和61年)に開業した静岡清水線で最も新しい駅。

ホームのミラーに、乗っているA3000形第1編成が写っています。

A3000形第2編成とすれ違いました。

県総合運動場駅。

島式ホーム2面4線、静岡清水線で唯一上下線で待避・追越ができる駅です。

この跨線橋(鉄橋)で、東海道新幹線、東海道本線を跨ぎます。

さらに国道1号線を跨ぎます。

古庄(ふるしょう)駅です。相対式ホーム2面2線。

0.7kmで長沼駅。停まってる貨車の右に無蓋貨車が見えます。この貨車は音羽町駅にあった火力発電所に石炭を清水港から運ぶのに使用されていました。その右側には長沼工場で広がっています。

駅に近づくと右に広がる構内。「しずてつ電車まつり」の看板も見えます。ホームは上りが単式、下りが島式ホーム1面2線です。

駅名標。

ちょっと変則的な佇まいの柚木駅です。対向式ホーム2面2線で、ホームが上下とも線路の北側にあります。元は左の上りが島式ホーム1面2線として使われていた様です。

と言う辺りで【私鉄に乗ろう 21】静岡鉄道 静岡清水線 その4 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)