撮影:2018年1月8日

右にあいの風とやま鉄道(旧北陸本線)の魚津駅が見えました。

撮影:2018年1月8日

ADVERTISEMENT

新魚津駅です。電鉄魚津駅から1.3km。

撮影:2018年1月8日

魚津駅の構内もなかなか広いです。

撮影:2018年1月8日

ここまで、ほとんど2018年1月8日に撮影した写真を使ってきましたが、新魚津駅に着いた時点で急に強い雨が降ってきました。撮影は諦めました。これ以降の写真は2017年12月11日に撮影したものになります。

撮影:2018年1月8日

2017年12月11日撮影の写真は、本来であればNGという様な写真が多く含まれていますが、捲土重来を期して敢えて記事化します。後日、改めて晴朗な天気に撮影した写真に差し替えることをお約束します。運転士さんの肩越しにワイパーの拭き取った部分から前面展望を撮影していますので頻繁にワイパーが写り込んでいます。御容赦ください。

駅名標。1995年(平成7年)に東西地下通路ができるまではJR西日本(当時)魚津駅と跨線橋で繋がった魚津駅でしたが、分離され新魚津駅に改称されています。

撮影:2017年12月11日

魚津駅構内は線路だらけです。

撮影:2017年12月11日

富山地鉄本線はまたあいの風とやま鉄道に沿って行きます。

撮影:2017年12月11日

2.7kmで経田駅。

撮影:2017年12月11日

経田駅の駅舎は、既に廃線になった黒部鉄道石田港線の石田港駅舎を移築したものです。

撮影:2017年12月11日

駅名標。

撮影:2017年12月11日

片貝川、布施川を同時に越える橋梁。

撮影:2017年12月11日

2.0kmで電鉄石田駅。

撮影:2017年12月11日

相対式ホーム2面2線、1937年(昭和12年)に信号場として開設され、1940年(昭和15年)電鉄石田駅として開業しました。

撮影:2017年12月11日

下りホームに駅舎があります。この木造駅舎も風情があって良いのです。

撮影:2017年12月11日

ホーム上屋も駅舎と同じく風情があります。駅名標は撮れませんでした。

撮影:2017年12月11日

【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 本線 その7(16) に続きます。

(写真・記事/住田至朗)