開通したばかりの外環道 千葉区間【写真】
紫陽花、蕎麦、引き込み線……。
きょう、出張からの帰り道、羽田空港に降り立ったその足で、クルマを走らせて外環道へ。
6月2日に開通した、外環道 千葉区間を体感しながら、とある鉄道物件へむかった。
(鉄道物件についてはまたこんど)
途中でウチの人たちを乗せて、できたばっかりの外環道を走らせると、運転する側はそのラインどりが気になる。
千葉区間の海側はほとんどが地下だから、カーナビの地図情報を見ながら、どこでメトロ東西線と、都営新宿線と、JR総武線と、京成線と、北総線と交差しているかを想像。
同乗者はそんな鉄道との交差ポイントは「どうでもいい」らしく、スクエアな断面のトンネルを照らす、青いLED照明のイルミネーションが「スゴい!」と興奮。
半分だけスリット状に切り取られた外壁から、自然光がもれる造形美も美しい。
紫陽花、蕎麦、外環道脇の鉄道物件と出会って、「じゃあウチ帰ろう」。
その鉄道物件のドキュメントは、またこのあと。