ニッポン職人の横顔、自分だけの侍フィギュアを3Dでつくる_クールなANAムービー2発!公開
訪日外国人旅行者の数、いよいよ2800万人超え。過去最高を更新するいま、ニッポンの職人たちの素顔を世界に伝えたい―――。
そんな想いを込めて制作されたムービーが2本、公開された。タイトルは……
「IS JAPAN COOL? CRAFTSMANSHIP – 職人」
「IS JAPAN COOL? CRAFTSMANSHIP – SAMURAI AVATAR(侍アバター)」
この訪日外国人むけ「IS JAPAN COOL? CRAFTSMANSHIP」を展開するのは、ANA(全日本空輸)。
https://www.ana-cooljapan.com/contents/craftsmanship/
「同プロジェクトでは、日々黙々と己の技と向き合い職務を全うする、それぞれの職人の生き方や匠の技を映像とともに紹介。また『SAMURAI AVATAR』は、日本伝統の文化を手軽に体験できるように、自分の顔を立体的にはめ込めこんだオリジナルフィギュアをつくることができるコンテンツ」(ANA)
ではまず、ANAが発信するこの最新作2本をみてみて。
IS JAPAN COOL? CRAFTSMANSHIP – 職人
この1分のダイジェストムービーは、7人の職人たちの匠の技や作品の魅力を集約。
刀鍛冶 吉原義人氏、甲冑づくり 三浦公法氏、江戸切子 堀口徹氏、墨づくり 伊藤亀堂氏、食品サンプルづく 兼山勝治氏、数寄屋大工 升田志郎氏、染色家 吉岡更紗氏 のリアルな表情と技がリズムよく映し出される。
このダイジェストムービーの次には、こうした職人をひとりひとりクローズアップした、INTERVIEW を視聴することができる。
「INTERVIEW では、各職人のインタビューや日常の作業風景を通して、長年受け継がれてきた匠の技、そこに宿るモノづくりの担い手としての心などを、10分の動画で紹介」とANA。
IS JAPAN COOL? CRAFTSMANSHIP – SAMURAI AVATAR(侍アバター)
こちらは、オリジナルの侍フィギュア「SAMURAI AVATAR」を作成することができるコンテンツの60秒紹介ムービー。
「自分の好みの形や色を選びながらオリジナルの甲冑をつくり、完成した甲冑が3Dフィギュアとなるまでのプロセスが、クールなCG映像で描かれている」(ANA)。
このオリジナル侍フィギュア作成コンテンツ「SAMURAI AVATAR」は、まず自分の顔写真をはめ込み、甲冑などを好みに合わせてカスタマイズ。
カスタマイズ可能な部分は、甲冑の形状や面、胴など多岐にわたる。完成した SAMURAI AVATAR は、SNSで投稿・シェアでき、ニックネームをつけて世界地図上に置ける。
「どの地域で、何体の SAMURAI AVATAR が作成されているのか」がリアルタイムで感じられるというもの。
さらに、3Dプリンタ用のデータをダウンロードし、実際のフィギュアとして実物の姿に再現することもできると!
――― ANAは、「モノづくりの担い手としての心、その手によって生み出される作品などに光を当てることで、より多くの人に伝え、訪日旅行のさらなる関心を生むきっかけとなることをめざす」という。