混雑なし、久しぶりにおだやかな東海道新幹線のぞみ9号【実況】
「この電車は、のぞみ155号ではございません。お乗り間違えないよう、ご注意ください」
車掌がいうのぞみ155号の3分先を走る、のぞみ9号 博多行き。
東京駅を出るとき、自由席車両は空いてる3列席があって、乗車率は3割ほど。
品川と新横浜で窓側席A席E席と通路側C席が埋まる。
客層は、こちらと同じ仕事系が4割、グループ旅が3割、個人旅が3割といった感じ。
品川手前で「下田」行き先幕の185系送り込みとすれ違った。
たぶん踊り子103号伊豆急下田行き8023M。
きょうは春の陽気。快晴。丹沢連山もきれいにみえる。富士山は冠雪でまっしろ。
冒頭の車内アナウンスのとおり、3分うしろをのぞみ155号6155Aが走る。
この155号6155Aは、いまのる9号9Aと同じ博多行きだけど、名古屋で7分差、博多で14分の差をつけて走るスローランナー。
きょうはWi-Fiもよくはいる。頭上を静岡鉄道清水線1000形が越えていった。
よく考えると、新幹線を上から越えていく線路もめずらしい。
静岡を通過しても、まだ車内販売の足音は聞こえてこない。
東京710発のぞみ9博多行き。からみえた高輪ゲートウエイ駅。 pic.twitter.com/4jaZgNYMAO
— 鉄道チャンネル (@TetsudoChannel) March 8, 2019