JR北海道 46駅を廃止の方針【鉄道ニュース546】
JR北海道は、来年春のダイヤ改正に合わせて、46の駅を廃止する方針を沿線の自治体に打診し始めました。
対象となるのは、1日の乗降客が1人以下の駅で、千歳線の美々駅などが、早ければ来年の春に廃止となります。
JR北海道は、来年春のダイヤ改正に合わせて、46の駅を廃止する方針を沿線の自治体に打診し始めました。
対象となるのは、1日の乗降客が1人以下の駅で、千歳線の美々駅などが、早ければ来年の春に廃止となります。
京王電鉄は2022年3月20日(日)、「準特急ご愛好イベント」を開催する。 同社は今春のダイヤ改正で準特急の種別を廃止し、特急に名称統合する。イベントは2001…
「みたことない電車がきた」「空いてた時間帯なのに激混みになった」「ダイヤ改正で朝15分も早く家を出る羽目に」 関東圏の鉄道利用者は、きょう3月14日の朝からこん…
西武鉄道 池袋線・西武秩父線・豊島線・狭山線・西武有楽町線・新宿線・拝島線・西武園線・多摩湖線・国分寺線・山口線は、3月12日から、利用状況に応じた新たなダイヤ…
大阪外環状鉄道が事業主体となり、城東貨物線などを旅客線化し、新大阪駅から久宝寺駅へと至る路線として2019年に開業したルート、おおさか東線。 このおおさか東線で…
東武鉄道 300系350型(南栗橋車両管区)4両編成で土休日を中心に運転されていた伝統特急 きりふり(浅草~東武日光)の定期運用が、ダイヤ改正を前に今週末で終了…
「103系のご利用、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした」 3月11日、奈良線を行く吹田総合車両所奈良支所所属103系の車内で、乗務員はこんなメッセージ…