仙台支社 線路設備モニタリング装置導入線区

JR東日本仙台支社は2020年4月より「線路設備モニタリング装置」を導入します。

同装置は「軌道変位モニタリング装置」と「軌道材料モニタリング装置」で構成されるもので、営業列車の床下に搭載します。

「軌道変位モニタリング装置」はレールにレーザーを照射することで線路のゆがみを測定。年四回の電気・軌道総合検測車(East i)による軌道検測よりも高頻度に線路状態の把握が可能となり、タイムリーに補修作業を行えるようになることから、乗り心地の向上や効果的なメンテナンスに期待できます。

軌道変位モニタリング装置イメージ

ADVERTISEMENT

「軌道材料モニタリング装置」は距離を測定できるカメラと濃淡が分かるカメラを使用し、レールとマクラギを固定する「レール締結装置」の状態やレールとレールをつなぐ「継目板ボルト」の状態などを撮影、不具合の自動判定を行います。線路状態を画像等で確認することで不具合箇所の特定が確実性を増し、線路点検の品質向上にも期待できるほか、これまで多いところで3週に1回の頻度で実施していた徒歩による線路点検作業を3ヶ月に1回の頻度に効率化できます。

軌道材料モニタリング装置イメージ

JR東日本では2018年7月より本格的に導入し、順次運用を開始していました。仙台支社管内では東北本線、東北利府線、常磐線、仙山線の計4編成、奥羽本線の4編成、仙石線の2編成に同装置を搭載します。

鉄道チャンネル編集部