※2014年3月撮影

トップ画像は、宇都宮駅ホームから見えた烏山線のキハ40-1005(首都圏色/恵比寿神)とキハ40-1002(烏山線色/弁財天)の2両編成。2017年(平成29年)運行終了後、1009は錦川鉄道に譲渡され残りは廃車とコラムに書きましたが、実は「那珂川清流鉄道保存会」という烏山線烏山駅から山間部に入った所でこの2両(2001/1005)と1007の3両が静態保存されています。一度行ってみたいと思っています。

さて、青春18きっぷ鉄道旅vol.11、9日目、最終日は、横手駅から未乗の北上線で北上駅まで来て朝食の駅そば(天玉そば)を食べたところまででした。東北本線 9:49発一ノ関行で一ノ関駅10:27着。10:42の小牛田行に乗ります。

ADVERTISEMENT

※2014年3月撮影

※オリジナル写真が縦なので加工してあります

東北本線は一ノ関駅まで岩手県、次の有壁駅が宮城県、その次の清水原駅でまた岩手県に入って油島駅までが岩手県。この先は、宮城県、福島県、栃木県、黒磯駅から直流になって宇都宮線。野木駅まで栃木県ですが、次の古河駅だけ茨城県。栗橋駅から浦和駅まで埼玉県。次の赤羽駅から東京都に入ります。

※2014年3月撮影

11:28、小牛田駅に着きました。しかし、東海道本線もそうですが、東北本線も普通列車は無闇に細切れで、ちょっと乗っては乗継待です。次の11:51発仙台行まで23分待ちます。駅の外に出て写真を撮るには微妙な時間なので諦めます。

しかし、10回以上小牛田駅に来ていますが、2020年5月現在に至るまでホーム以外知りません。一度も駅舎にも、駅の外に出たことがないというのは、ここだけです。不思議ですが「そーいう巡り合わせ」としか思えません。

※2014年3月撮影

小牛田駅東口に行く跨線橋の下、貨物列車を国鉄DE10-1197が引っぱって行きます。ずいぶん塗装がキレイなので全検の後でしょうか。

※2014年3月撮影

陸羽東線のキハ112-219が入ってきました。新庄行です、車窓からの眺めが良いんですよね。

※2014年3月撮影

11:51発の仙台行が来ました。JR東日本701系電車100番台。ロングシート。

※2014年3月撮影

47分で12:38に仙台到着。25分の乗継待時間に昼食。朝食に続き駅そば。

※2014年3月撮影

カレー南蛮+小ライス。430円。食べ始めてから写真を撮ったので箸が割れています。

※2014年3月撮影

13:03発、シティラビット福島行に乗ります。混んでいました。73分で福島駅。4分の乗り継ぎで14:20の郡山行。47分で郡山駅。本当に細切れでウンザリします。

23分後の15:30黒磯行。1時間で黒磯到着。6分後の電車はパスして駅の外で深呼吸。

16:53の宇都宮行で51分、17:44宇都宮に着きました。

ここで本日三食目の駅そば。ホームの野洲そばです。

※2014年3月撮影

コロッケそば、390円。流石に、ちと飽きてきますね。(笑)

※2014年3月撮影

しかし、北上駅から宇都宮駅まで378.0km、6回乗り継ぎで7時間56分かかりました。実乗車時間は6時間2分。乗り継ぎ待ちが1時間54分。

今回は、郡山~黒磯間の新白河での乗り継ぎが無かった分ラッキーでした。(笑)

北上  09:49 乗車時間38分 10:27 一ノ関 42.4km

一ノ関 10:42 乗車時間46分 11:28 小牛田 50.1km

小牛田 11:51 乗車時間47分 12:38 仙台  43.2km

仙台  13:03 乗車時間73分 14:16 福島  79.0km

福島  14:30 乗車時間47分 15:07 郡山  46.1km

郡山  15:30 乗車時間60分 16:30 黒磯  63.4km

黒磯  16:53 乗車時間51分 17:44 宇都宮 53.8km

宇都宮からは湘南新宿ラインで一気に新宿です。18:04に乗って、113分で新宿に19:57。中央線に乗り換えて武蔵小金井駅に20:27着。今日は細かい乗り継ぎで流石に疲れました。

※2014年3月撮影

青春18きっぷ鉄道旅vol.11は、9日間で 4,501.0kmを走破。

今回から使い始めたコンデジ(SONY Cyber-shot DSC-WX300)は光学20倍ズームなのに170gと軽く小さいのでポケットに入ります。何と言ってもバッテリーが強力。1日に120枚くらいの撮影ならバッテリー交換無しで楽勝。今回は、9日間で約1,300枚撮影しました。

オマケ。夕張の夜、一人で店を切り盛りするご主人のオリジナル料理。

※2014年3月撮影

さて、次回は、久しぶりに余談でもかましましょうか?

(写真・文/住田至朗)