これほんとに所沢? スタイリッシュな駅ナカ空間 グランエミオ所沢 9/2全面オープン【まずは動画で行った気分!】
え、えええーっ!! こんなの所沢じゃなーーーいぃっ!
↑↑↑画像も西武車じゃないし、いつもどおりの所沢駅のような光景だけど、なかがバコーン! と変わった。
所沢駅の駅ナカ商業施設「グランエミオ所沢」。
9月2日に全面オープンするってことで、現場に行ってみると……やっぱり思う。「こんなの所沢じゃない!」って。
めちゃめちゃスタイリッシュで、ひとりでもふたりでもファミリーでも、時間を忘れるほど没入できる駅ナカ空間に、大変身!
グランエミオ所沢 のスペックについては、鉄道チャンネル速報↓↓↓をみてもらうことにして、ここではちょっとナナメの視点で。
https://tetsudo-ch.com/10680864.html
まずは現場を歩いて撮った動画をみてみて↓↓↓
ライオンズファンも鉄道好きガチグルメも、いま所沢!
まず所沢ってどんなとこよ?
所沢は、西武 池袋線 新宿線の結節点として街が発展。池袋まで特急ラビュー001系で最速19分、新宿まで特急レッドアロー10000系で28分で、都心へのアクセス性も抜群。
グランエミオ所沢は、既存の駅ビル構造物を大幅にリニューアルしたかたちで9月2日にオープン。
このグランエミオ所沢の全面開業にあわせ、同日から新改札口「南改札」が供用開始。
しかも、改札内には新たな鉄道ビュースポットも誕生! それは展望デッキ。
所沢駅の南側にのびる線路を眺められる展望デッキからは、秩父へと続く線路や電留線もみえる。ここでひとり一杯、乾杯も最高!
また、改札と展望デッキの間にはおむつ替えコーナーや授乳室、パウダールームを置く「とことこひろば」。これも新しい所沢駅の景色。
このグランエミオ所沢は、改札階の2階がベース。ここから、3階や西口再開発エリアまでが結ばれるイメージ。
この改札内(鉄道エリア)をのぞく、商業モールを運営するのが、住商アーバン開発。
なんと、住商アーバン開発にとって、駅直結一体型商業モールは初めてなんだって!
で、その改札階の2階から3階へ行ってみよう。
エスカレータで3階に行くとまず目に飛び込んでくるのは……TSUTAYA BOOK STORE 。
TSUTAYA BOOK STORE に併設されたカフェテラスで、のんびりゆっくり、電車の足音を聴きながら過ごすのも、最高。
3階でもうひとつの目玉スポットが LIONS DINER BIGFLAG(ライオンズダイナー ビッグフラッグ)。
ここ、埼玉西武ライオンズファンは絶対に行くべし!
大型ビジョンで試合をみつめながら、乾杯。奥には個室ダイニングもある。これは……行きたい!
そして鉄道好きもよろこぶ空間が。
3階の芝生広場には、なんと実物の線路や車止め!
2011年まで所沢駅にあったアメリカ カンブリア アイアン製のレール支柱もある。
このレール支柱、1903年開通の東清鉄道で使っていたレールなんだって!
敷かれた線路や車止めはもともと所沢駅にあったものらしい。
この芝生広場にあるベンチに座ってテレワークもいい。ごはんは3階のグルメスポットで過ごして、再び芝生広場に戻ってノートPCをかたかた……とかも、いけそう。
――――いやー、ここが所沢駅ということを忘れてしまうほど、スタイリッシュに生まれ変わったグランエミオ所沢。
事業主は西武鉄道。企画・施設管理などは西武プロパティーズ、企画支援・開発支援・運営は住友商事・住商アーバン開発、施工は西武・前田建設JV。
ここまでくると、西武線に乗ったら所沢をスルーできない感……。
こんど西武線に乗るときは、新しい所沢の駅ナカを、体感してみて!
鉄道チャンネルyoutubeは動画コンテンツを、平日毎日更新中!
水曜日18時は、LINE LIVE「しゃべ鉄気分!」を同時生配信!
ぜひチャンネル登録を!
◆鉄道チャンネル公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCEU1PILeEG2tUBHMURn7BBg
◆LINE LIVE「しゃべ鉄気分!」
https://live.line.me/channels/576
◆鉄道チャンネル公式YouTube「しゃべ鉄気分!」
https://www.youtube.com/watch?v=SqnggNAKNcQ&feature=youtu.be
◆鉄道チャンネル/tokyochips サブアカTwitterは 記事配信のほか グルメや街ネタ ガジェット 試してみた系いろいろ投稿中!
https://twitter.com/tetsudo546