かつての駅前ロータリーがありました【駅ぶら04】多摩湖線06
※2020年11月撮影
前々回のトップ画像にとても似ています。撮った場所と写っている車両は同じですが、撮った日にちと時間が異なるのです。前々回は11月15日11時50分お昼前、こちらは翌16日15時40分夕暮れ時です。一橋学園駅の再撮に来た時に撮った1枚。
では一橋学園駅の【駅ぶら】です。まず南側の改札口に向かいます。構内踏切の上にドーム屋根。
※2020年11月撮影
構内踏切から改札口、駅は市役所西通りに面しています。
※2020年11月撮影
構内踏切から西武遊園地駅方面。
※2020年11月撮影
反対の国分寺駅側。
※2020年11月撮影
道路を渡って駅舎正面です。西日がドーム屋根に反射して眩しかった。
※2020年11月撮影
一橋学園南口商店会と書かれた市役所西通りを南に向かいます。左手前に踏切があります。角の雰囲気ある「牛めし そば うどん」のお店戸隠は、2019年(令和元年)3月末に48年の歴史に終止符を打ったそうです。食べてみたかったなぁ。閉店前は夜間営業を早仕舞いしていた様ですが、長年朝7時から多摩湖線終電後の24時半まで365日営業。お疲れサマでした。
※2020年11月撮影
南に100mほど歩くと、旧・一橋大学駅の駅前ロータリーが残っていました。この写真は11月19日一橋学園駅に再撮に来た時のものです。
※2020年11月撮影
小さな子供を連れた保育士さんかな、旧駅前ロータリーの冬飾りを見ています。正面は一ツ橋通りです。
※2020年11月撮影
南側からロータリー。左奥のメガネ屋さん、かつては駅前ロータリーに面していたのでしょう。看板に「日立武蔵工場指定店」と書かれています。もう少し南に行って玉川上水を渡った西側に広大な「ルネサスエレクトロニクス株式会社武蔵事業所」がありますが、そこが元は日立武蔵工場だったのです。
※2020年11月撮影
西武鉄道さんから貴重な写真をお借りしました。一橋大学駅前です。
※写真提供 西武鉄道
ロータリーの背後というか一ツ橋通り側から。正面の建物の場所に一橋大学駅があったのですね。
※2020年11月撮影
西武鉄道さんからお借りした駅舎正面です。
※写真提供 西武鉄道
一橋学園駅に戻って駅北側の踏切から国分寺方面。
※2020年11月撮影
望遠レンズでアップにします。今は安全側線になっていますが、線路はその先にのびています。見えている踏切の手前辺りにかつては相対式ホーム2面2線の一橋大学駅があったのでしょう。
※2020年11月撮影
西武鉄道さんからお借りした一橋大学駅ホーム。
※写真提供 西武鉄道
踏切を渡って東には警察学校北通りがのびています。右(南)側の広大な敷地は警察学校? 東の奥には陸上自衛隊小平駐屯地の門がありますが手前の門には何も表記されていなかったのです。
※2020年11月撮影
では一橋学園駅北口の方に行きます。西武鉄道さん写真ありがとうございました。
(写真・文章/住田至朗)