東急電鉄は「踏切障害物検知装置」の設置を進めていますが、2021年7月時点で、世田谷線・こどもの国線を除く全踏切への設置が完了すると発表しました。

踏切障害物検知装置は踏切で立ち往生する自動車などをセンサーで検知し、接近する列車の運転士に異常を知らせる装置です。

3D式障害物検知装置

踏切全体を検知範囲とする3D式が全路線計93箇所(2013年度より導入を開始)、レーザー式が40箇所。135箇所の踏切に対し133箇所設置済みで、未設置の踏切は東横線と大井町線に1箇所ずつ。同社は更なる安全策として、引き続き3D式障害物検知装置の設置100%に向けて取り組みを進めるとしています。

踏切障害物検知装置設置数(世田谷線・こどもの国線を除く)

ADVERTISEMENT

東急電鉄ではこれまでも「全駅のバリアフリールート整備100%達成」「世田谷線・こどもの国線を除く大手民鉄初のホームドア・センサー付固定式ホーム柵の設置100%」「同社保有車両への車内防犯カメラの設置100%(2020年7月時点で達成、1247両)」などに取り組み、ホーム・車内・踏切の安全対策を推進。

国土交通省鉄道局が発表した「鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和元年度)」においては、東急線の「列車走行キロ当たりの運転事故件数」がJR7社および大手民鉄16社の中で最少となり、同社が原因となる「30分以上の遅延の原因となる輸送障害件数」では唯一の0件となりました。

鉄道事業運転事故件数および輸送障害数

ホームへの転落事故件数も、ホームドア設置100%を達成した2019年度が10件、2020年度は1月末時点で5件と前年度を下回っており、安全への各種取組が成果をあげていることが伺えます。

ホームドア等設置駅数とホーム転落件数