「レッドアロークラシック」最後の邂逅【駅ぶら04】新宿線73
※2021年3月撮影
トップ画像は、新宿線新狭山駅上りホームから特急「小江戸」「レッドアロークラシック」、2度目の邂逅(かいこう)です。でもこれが最後でした。撮影日は2021年3月23日。
橋上駅舎、改札口の反対側から本川越駅方面が見えました。広角レンズなのでHONDAのロゴが遠くに見えます。むしろ、肉眼に近いですね。
※2021年3月撮影
改札を出ます。
※2021年3月撮影
北口ロータリーが見えます。マンションが並んでいますね。
※2021年3月撮影
膝痛爺はエレベーターでこの出入口から出てきました。上の写真で二つ“コブ”の様に見えたのは「マクドナルドのロゴ」と「歯科医院」の看板の突起でした。
※2021年3月撮影
ロータリーの反対側から。さて、北口はどこかな?
※2021年3月撮影
ロータリーの北東側に来ました。北口が分かりません。
※2021年3月撮影
望遠レンズにするとようやく駅名が見えました。黄色く電車の様に見えるのは看板です。その右側に駅に上がる階段があります。左は「ぎょうざの満州」。エスカレーターはありません。
※2021年3月撮影
駅前からは電柱と電線が地中化されているので空が見える「すかいロード」が伸びています。国道16号線に当たりますが、工場で働く人と住民が多いからでしょうか、飲食店が並んでいました。
※2021年3月撮影
南側の踏切に行きます。大きな工場が複数あるので宿泊需要があるのでしょう。ビジネスホテルがあります。
※2021年3月撮影
南側の踏切から新狭山駅ホーム。橋上駅舎が本川越駅側にかなり寄っているようにも見えますが、実際はホームのほぼ真ん中辺りです。
※2021年3月撮影
こちらは西武新宿駅側。逆光です。
※2021年3月撮影
南口に行きます。右側はビジネスホテル。
※2021年3月撮影
南口に来ました。こちらも西武新宿駅側にバリアフリーのエレベーター。
※2021年3月撮影
南口にも大きな駅前ロータリーがあります。
※2021年3月撮影
南口ロータリーから100m程で本田技研工業埼玉製作所。南口にもマンションがたくさん有りました。
※2021年3月撮影
新狭山駅南口。
※2021年3月撮影
駅前ロータリーから伸びる商店街。こちらは普通に電柱が並び電線があります。
※2021年3月撮影
何だかボンヤリした芯の無い【駅ぶら】でしたが、まぁ、そ~いう事もタマにはありますね。
次は南大塚駅です。
(写真・文章/住田至朗)
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。