真新しいけどちょっと寂しい【駅ぶら04】拝島線10
※2021年4月撮影
トップ画像は、拝島線武蔵砂川駅下りホームからです。やってきたのは上り各駅停車小平行電車。望遠レンズです。
武蔵砂川駅ホーム壁面には四季の花がプリントされています。その中に「昭和記念公園(砂川口)は当駅より徒歩20分」とありました。ちょっと遠いかな。
※2021年4月撮影
階下に降りて改札口。通路の明るさと外の明るさがかなり違うので、コンデジには不得意科目です。
※2021年4月撮影
改札口の外から。通路の明るさは人間の眼には全く問題無いのですが・・・。コンデジの感度の狭い許容範囲では通路の暗さはこんなコントラストになってしまうのです。
※2021年4月撮影
武蔵砂川駅出入口正面。2019年(令和元年)に完成した駅前ロータリーがあります。その奥にはマンション群。
※2021年4月撮影
右(東)には駅前駐車場。
※2021年4月撮影
さらに右にはコンビニエンスストアの入る駅前ビル。
※2021年4月撮影
さらに東を向くと、拝島線沿いに道があって、前面展望からも見えたスーパーマーケットと信用金庫などがあります。
※2021年4月撮影
東側から武蔵砂川駅出入口。右が駅前ロータリーです。
※2021年4月撮影
ロータリーの左側にもマンション群。キレイな赤い花はサツキかな。しかし真新しいロータリーなのに人影がないのがちょっと寂しい。
※2021年4月撮影
駅前ロータリーの反対側から駅全体。駅出入口には自動車免許教習所の送迎バスが停まっています。その左に南側に行く通路が見えます。
※2021年4月撮影
駅出入口の横にある「上砂地下道」です。駅の南側に行ってみます。
※2021年4月撮影
正面はホームから見えた大きな駐輪場。
※2021年4月撮影
駐輪場を過ぎて玉川上水の方に歩きます。写真中央からやや左、壁面に駅名が貼ってあります。
※2021年4月撮影
ホームから見えた農地(使われているのかな?)と駐車場。
※2021年4月撮影
「上水北通り」に突き当たりました。左の木立の下を玉川上水が流れています。西に向かってこの道を進めば拝島駅北口です。
※2021年4月撮影
少し西に歩いて東側を見ています。駅南側の駐輪場の隣にある茶色い建物は保育園。黄色い丸屋根も保育園の施設です。
※2021年4月撮影
上水北通りから武蔵砂川駅全体を見ています。
※2021年4月撮影
残念ながら駅の南側には商店などは見当たらない様でした。
では次の駅に向かいます。
(写真・文章/住田至朗)
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。