※2021年4月撮影

トップ画像は、JR九州日豊本線西大分駅。同じ年に作られていますが東別府駅の端正さとは違い、西大分駅の木造駅舎は佇まいには「長年働いてきた」という力強さのようなものを感じます。こちらには広い駅前広場があります。

駅舎本屋には「豊後通運(株)大分営業所」という社名が掲示されていました。また「中で貨車の入換作業をしていますから社員以外は出入り禁止」というJR貨物さんの看板がありました。

ADVERTISEMENT

※2021年4月撮影

・・・というのは、西大分駅の東南側、写真で見える様にJR貨物駅があるのです。

※2021年4月撮影

駅前広場の左側がそのままJR貨物駅になっています。コンテナが積まれているのが見えますし、「関係者以外 立入禁止」と掲示されています。写っていませんが西大分駅の木造駅舎は右側です。

※2021年4月撮影

駅前広場の反対側にもJR貨物のコンテナが積まれています。駅前にはたくさんの自転車が駐められていました。

※2021年4月撮影

駅舎に入ります。出入口に4台の清涼飲料水自動販売機が並んでいます。

※2021年4月撮影

駅名表示はシンプル、白地に黒文字。建物財産標には明治44年7月16日と記されています。東別府駅と同じ1911年です。

※2021年4月撮影

実は西大分駅がこの日最初に撮影した駅でした。朝のラッシュを避けて、午前9時前に来ました。方針は正解だった様で利用者はいません。駅舎に入った正面、待合室になっていてベンチと時計です。この日は、東別府駅、豊後豊岡駅、大神駅、杵築駅、豊前長洲駅、今津駅、東中津駅、三毛門駅、豊前松江駅と椎田駅まで11の駅を回って撮影しました。長い1日です。

※2021年4月撮影

駅舎の出入口は流石にアルミサッシに交換されています。駅の正面には国道10号線。その向こうは別府湾。海際を右(東)に行くと神戸とを結ぶフェリー乗り場があります。

※2021年4月撮影

窓口は閉鎖されています。

※2021年4月撮影

ホームに渡る跨線橋が見えます。待合室の中にも清涼飲料水の自動販売機、全部で6台。隣にはコインロッカーもあります。

※2021年4月撮影

跨線橋の方から待合室を振り返っています。上屋部分も木造駅舎の大きな魅力です。

※2021年4月撮影

島式ホームに渡る跨線橋です。

※2021年4月撮影

次回は島式ホームからの眺めをお届けします。

(写真・文/住田至朗)

※木造駅舎などJR九州さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)他を参照しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。