※2020年8月撮影

トップ画像は、山陰本線乃木駅。またまた瓦屋根のシックな木造駅舎。嬉しいなぁ。山陰本線は、西出雲駅から伯耆大山駅まで電化されています。乃木駅は電化区間ですが優等列車を除いて普通列車は概ね気動車で運行されています。

駅前は、松江市営バスの回転場なので駐車しない様に表示されています。

ADVERTISEMENT

太陽が出たな、と思ったらタイミング良く路線バスが来ました。市営バスではなく一畑バスです。行先は読めないですね。

※2020年8月撮影

陽が陰ってタクシーが到着。近所のOLさんが駅の自動販売機に飲料を買いに来ました。

※2020年8月撮影

定点観測しているワケではないので駅舎を撮ります。乃木駅は、1937年(昭和12年)日本国有鉄道山陰本線の駅として開業。1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化でJR西日本に承継されています。国鉄時代、1980年(昭和55年)に国鉄史上初の女性駅長(乃木駅長)が誕生しています。

駅名標の下に国鉄初の「女性駅長」誕生駅と誇らしげに書かれています。

※2020年8月撮影

南西側から駅舎。建物財産標がありました。昭和12年3月30日なので駅が開業した1937年(昭和12年)4月10日の少し前です。

※2020年8月撮影

駅出入口。左側が待合室ですが窓が閉まっています。何と乃木駅の待合室もエアコンが稼働していました。しかしコロナ・ウイルス感染拡大で一定時間ごとに窓を全開にして換気するので外気温が異様に高いせいもあって待合室はあまり冷えていませんでした。

※2020年8月撮影

北東側から。駅舎の奥には別棟の新しいトイレが作られています。トイレの屋根もキレイな瓦葺き。

※2020年8月撮影

切妻屋根、ダブルで「JR鬼瓦」。ここもJRロゴ円盤填め込み式の様です。13駅目ですが全て同じ青い瓦屋根。

※2020年8月撮影

乃木駅で12時半頃でした。駅の東には飲食店が数軒あったので「昼食をとっておけばよかった」と深く後悔しました。この後15時半頃に米子駅に着くまでお昼ご飯は食べられなかったのです。朝5時50分に出雲市駅を出発する前にコンビニおにぎりの朝食から何も食べていません。10時間何も食べずに駅舎を撮影したので餓死しそうになりました。(大袈裟)

※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。

(写真・文章/住田至朗)