企画展「ハリー・ポッターと魔法の歴史」のメインビジュアル(資料:東日本鉄道文化財団)

魔法使いの男の子が主人公のファンタジー小説として、日本でも多くのファンを持つ「ハリー・ポッター」シリーズ。映画もヒットした。

物語の背景になるイギリスの伝承や文化、魔法の歴史などを多くの資料で紹介する企画展「ハリー・ポッターと魔法の歴史」が、2021年12月18日から2022年3月27日までJR東京駅で開かれる。

会場は、赤レンガのJR東京駅丸の内駅舎を利用した美術館「東京ステーションギャラリー」。ギャラリーを運営する、JR東日本グループで文化事業を担当する東日本鉄道文化財団が、ハリー・ポッターの資料を所蔵する大英図書館、それに読売新聞社と共同で企画した。

ADVERTISEMENT

大英図書館は2017年に企画を開催。その後、国際巡回展が始まった。同図書館の所蔵品が大規模に日本で公開されるのは、今回が初めてという。

ハリー・ポッターを生み出したのは、世界各国の魔法や占いに関する歴史や伝承の研究。企画展は、魔法を教えるホグワーツ魔法魔術学校の科目にならう形で、「魔法薬学」「錬金術」「天文学」といった10章(コーナー)で構成される。

目玉は、「賢者の石」の作り方を記した全長4メートルもある錬金術の写本「リプリー・スクロール」。シリーズ原作者、J・K・ローリングの直筆原稿やスケッチなど、会場全体では約140点の資料で、ハリー・ポッターの世界に迫る。

開館時間10~18時(金・土曜日は20時まで)。毎週月曜日は休館(例外あり)。チケットは原則事前購入制で、定員に余裕がある場合は、ギャラリー窓口で当日券を販売する。詳細は企画展名で検索を。

記事:上里夏生