100mほどで東京湾 上総湊駅【木造駅舎カタログ】内房線05/280
※2022年1月撮影
トップ画像は、内房線上総湊町(かずさみなと)駅。この駅も内房線木造駅舎カラー、明るい水色に塗られています。屋根瓦は少し退色しています。
上総湊駅は駅舎の南側に内房線に沿ってロータリーが広がっていました。レンタカーを駐車場に駐めて駅舎に向かいます。駅舎は内房線の山(東)側にあります。
※2022年1月撮影
ロータリーからフェンス越しに島式ホームの待合室が見えました。駅舎と同じ色に塗られています。
※2022年1月撮影
駅名標も望遠レンズでバッチリ撮れました。
※2022年1月撮影
上総湊駅は、1915年(大正4年)開業。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR東日本に承継されています。この駅の駅舎も2000年代の中頃までの写真では普通の茶色っぽい屋根瓦でした。
駅前から左のロータリーに繋がっています。駅舎の右(北)に大貫駅、佐貫町駅にあった構内トイレがありました。やはり同じデザインです。
※2022年1月撮影
屋根は寄棟です。ホーム側の上屋などを含めて大貫駅の駅舎とよく似たデザインです。
※2022年1月撮影
本屋正面。右の清涼飲料水自動販売機が並んでいる場所は、おそらく、かつては有人の売店ですね。
※2022年1月撮影
駅舎出入口。奥の改札口にはICカードSuicaの簡易改札機が設置されています。有人駅です。
※2022年1月撮影
青春18きっぷを示して構内に入りました。構内跨線橋でホームに渡ります。跨線橋からの眺望が素晴らしかった! 内房線から西側100mほどで波打ち際、砂浜が広がっているのです。遠く東京湾観音も拝めました。今度は前からです。
駅舎出入口から駅前の眺め。真っ直ぐ進むと国道127号。上総湊駅の手前で久留里線の上総亀山駅の近くを通って大原駅に向かう国道456号から国道127号が分岐しています。この後、筆者は国道127号で内房線の木造駅舎を撮りながら館山駅方面に向かいます。
※2022年1月撮影
時刻は、正午を20分ほど過ぎました。朝食は、早暁5時頃に三浦半島の自宅でとったのでかなり空腹ですが、駅前の食事処には準備中の札、人の気配がなかったのでお休みなのでしょう。
※タイトルは『木造駅舎』となっていますが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎だけをとりあげているワケではございません。あくまでも筆者が気に入った駅舎を恣意的に選ばせていただいています。外観が明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎カタログ】のまま進行いたします。悪しからずご了承ください。
※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)他を参照しています。
※鉄道撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいているものです。鉄道を撮影する時は感謝の気持ちを伝えましょう。ありがとうございます。
(写真・文章/住田至朗)