JR北海道 落合~新得間で代行バス 運転【鉄道ニュース546】
JR北海道は、根室本線の東鹿越、落合間で運行している代行バスを、28日より東鹿越、新得間に延長しました。
これにより、富良野エリアの根室本線と帯広エリアの根室本線がバスでつながりました。
コメンテータ:渡辺雅史さん(ライター)
キャスター:近藤智美(鉄道チャンネル)
JR北海道は、根室本線の東鹿越、落合間で運行している代行バスを、28日より東鹿越、新得間に延長しました。
これにより、富良野エリアの根室本線と帯広エリアの根室本線がバスでつながりました。
コメンテータ:渡辺雅史さん(ライター)
キャスター:近藤智美(鉄道チャンネル)
「お姉さん、2018年1月のころの店内の壁と、いまはなにが違いますかね」 「いまはもう新庄ビッグボス(BIGBOSS)の写真とか、いろいろ新しいのを壁に貼ってあ…
2022年1月の本コラムでJR本州3社の新ダイヤを報告した際、「機会をみて紹介しましょう」としながら、遅くなってしまい申しわけありません。今回は1週間後の202…
2022年3月29日(火)、花咲線でキハ261系5000番台「ラベンダー編成」の試運転が行われた。 花咲線は根室本線の東側、釧路駅~根室駅間(135.4キロ)の…
鉄道開業150年を記念し、全国のJRグループ駅ナカ小売業6社が限定グッズの販売に乗り出した。 第一弾の発売は今日2022年4月19日(火)から。全国約800か所…
釧路本線釧路駅から標茶駅、川湯温泉駅など釧路湿原に広がる冬景色、タンチョウ、エゾシカ、オオワシなどの大型野生動物を観る機会の多い「SL冬の湿原号」は、牽引する蒸…
2022年3月末、北海道の鉄道の今後について、一つの決断が下されました。「3月27日、北海道庁と沿線市町からなる北海道新幹線並行在来線対策協議会で、JR函館線の…