前面展望 市川真間駅から菅野駅【駅ぶら05】京成電鉄 本線63
※2022年6月撮影
では前面展望、市川真間駅から菅野駅に向かいます。普通なので「1」が点灯しています。
下り4番線側の線路は、使われる頻度が高くないのか少し錆びています。
※2022年6月撮影
駅を出発するとほどなく直線になります。
江戸川駅から駅間の短い区間が続いています。江戸川駅~国府台駅0.7km、国府台駅~市川真間駅0.9km、市川真間駅~菅野駅0.9kmといずれも1kmに満たない距離です。
※2022年6月撮影
直線の向こうに菅野駅ホームが見えました。
※2022年6月撮影
沿線は、低層の住宅が並んでいます。
※2022年6月撮影
菅野駅に着きますが、この駅のホームは、右にカーブしています。
※2022年6月撮影
菅野駅は島式ホーム1面2線。ホームの上に新しい跨線橋があります。
※2022年6月撮影
ホームは、終端部まで右カーブしていますが、駅を出ると左にカーブします。何か工事をしている様です。
※2022年6月撮影
下り電車を降りました。2番線、奥は京成上野駅方面になります。
※2022年6月撮影
ホームから南側、新しい駅前ロータリーです。
※2022年6月撮影
北側にも駅前ロータリー、まだ工事中です。
※2022年6月撮影
駅名標。
※2022年6月撮影
駅開業は、1916年(大正5年)。駅名は、当初から菅野駅でした。開業から100年を越える駅です。1971年(昭和46年)以降、橋上駅舎化されました。2021年からバリアフリー化、駅舎新設工事が行われています。
下り線の京成成田駅側、駅出入口があります。ホームからは何の工事か分かりません。
※2022年6月撮影
では橋上駅舎に上がります。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。