JR総武線の車窓から菅野駅 見えます【駅ぶら05】京成電鉄 本線64
※2022年6月撮影
トップ画像は、菅野駅橋上駅舎から北側を撮影。ホームを跨いでいる大きな跨線橋というか、むしろペデストリアンデッキですね。
菅野駅橋上駅舎改札口。
※2022年6月撮影
きっぷ運賃表。京成上野駅を含めれば15駅目です。まだ半分も来ていません。楽しいな。
※2022年6月撮影
ペデストリアンデッキから駅南側。右の壁はエレベーター。京成線の下を東京外環自動車道が通っています。手前の丸い筒は、地下を通る高速道路の換気用でしょうか。
※2022年6月撮影
同じ場所から駅出入口をふり返っています。
※2022年6月撮影
エレベーターの右(西)に移動して南側。駅前ロータリーです。右は、平田緑地。
※2022年6月撮影
望遠レンズで通過するJR総武線を写しました。今回の撮影、筆者は自宅のある三浦半島から総武線で船橋駅まで何度か来ました。総武線の車窓から菅野駅を何度も見ています。
※2022年6月撮影
ペデストリアンデッキから橋上駅舎。右がエレベーター。
※2022年6月撮影
ペデストリアンデッキで菅野駅ホームの上を越えて北側に行くことができます。
※2022年6月撮影
北側駅前ロータリーは工事中です。
※2022年6月撮影
ロータリーには住宅が面しています。
※2022年6月撮影
筆者は、30年間自家用車を所有しない生活をしているので東京外環自動車道と言われても走行した記憶がありません。大都市圏の新しい道路は皆目分からないのです。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。