※2022年6月撮影

トップ画像は、京成中山駅上りホーム側にある駅出入口。入って来た上り電車は、パンダのヘッドマーク付です。でも、またまた“レイレイ”。(笑)

きっぷ運賃表。駅の数では、京成西船駅が20駅目になります。その先、京成成田駅までも20駅なのであと2駅で京成本線も駅の数で半分に到達です。

ADVERTISEMENT

※2022年6月撮影

トップ画像とほぼ同じポジションの空舞台です。

※2022年6月撮影

前回書きましたが、確かに京成中山駅は、船橋市内です。駅前の観光案内をご覧ください。船橋市の境界(赤線)が盲腸の様に市川市側に突出した部分に京成中山駅があるのです。

※2022年6月撮影 分かり易くするために画像を加工しています

駅の東側公道踏切を渡って北に歩くとすぐに市川市指定有形文化財の法華経寺黒門があります。

※2022年6月撮影

案内看板には以下の内容が書かれていました。

「この門は、法華経寺の総門、全体が黒塗りなので黒門と呼ばれています。建立年代は明確ではありませんが赤門(仁王門)と同じ江戸時代初期のものと考えられています。

門の形式は高麗門、本来は城郭の外門に設けられたので板扉がありますが黒門は当初から吹き通しの門でした。〈中略〉

扁額は、掛川城主太田資順の筆、裏面に寛政五年(1793)の刻銘があります。

如来滅後

閣浮堤内

本化菩薩

初轉法輪

法華道場

平成21年7月から17ヶ月をかけ解体修理を施し、基礎を新たにコンクリート造に改め従来の掘立柱を継承。屋根の銅板を葺き替え、腐朽していた木鼻なども取り替えて再塗装しました。

平成22年11月 大本山 法華経寺 市川市教育委員会」

さらに北に歩いてゆきます。

※2022年6月撮影

長くなるので焦らずに、ちょっとずつ進めます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。