※JR北海道函館本線鷲ノ巣付近2014年8月

【50代から始めた鉄道趣味】その19 脱線4

マックと言う道具、お酒という日常と続きましたが、他には、音楽が大切ですね。

実は筆者には騒音に弱いという弱点があって、特定の帯域の声に神経的に耐られません。それとスーパーのレジ袋の様なものをクシャクシャする音が極端にダメです。

ADVERTISEMENT

列車内でそーいう騒音に遭遇した時はheadphoneで耳を塞いでヘヴィメタを聴きます。特に音楽の種類は問わないのですが、外界の音を遮断するにはやっぱメタルでしょ。Metallicaとか最高。何しろ中学生の時のアイドルがBlack Sabbathなんだもん。若い人は知らないかな、Ozzy Osbourneがいたバンドです。あ、再結成後に”13″(2013年)というアルバムを出して解散しちゃいましたね。

ただ、メタルって、ずーっと聴いていると退屈して寝ちゃうのが難点ですが。

※実家で毎年咲く月下美人 スゴイ香りです

iPhoneは128GB。常にCD500枚以上の音楽を携帯しています。ロックミュージック、ジャズ、クラッシックを気分で適当に入れ換えてます。

耳の穴が小さくて、筆者はインナータイプのheadphoneが使えません。ここ20年くらいはaudio-technica製の歴代ear suitを愛用しています。低音域が強調されないサラッと素直な音が疲れなくて好きです。

自宅のオーディオは真っ赤な自作スピーカー。使用するFOSTEXユニットの仕様をメーカー時代の同僚、音響技術者に渡してSteinwayのピアノ音再生にチューニングした設計図を作ってもらって日曜大工しました。本棚の前に吸音材(カミさんの日本画 100号)、椅子の鍋には、素材の和紙と染料が入ってます。日本画で現代アートというヘンな作家ですが。

アンプは、デジタルアンプです。ハイエンドとは程遠いセットです。とにかくクセの無い透明感のある音色が好み。この組み合わせ、意外なコトに弦の音に艶があって美しい。(笑)

まぁ、結局は自分の好きな音で好きな音楽を聴いているだけです。

ピアノの音が好きで、Chick Coreaのタッチが一番好きかな。Bill Evansの魔法の様なピアノも聴きます。Keith JarrettもPhineas Newborn Jr. も好きです。Herbie Hancockはジャケットのセンスがイマイチですが聴きます、Red Garlandもいいですね。結果的にジャズはMiles Davisのとこでピアノを弾いていた人たちのCDが多いです。Miles Davis御大も1950年代半ば以降、亡くなるまで揃えてます。シリアスなJohn Coltraneも聴きますがSonny Stittのリラックスしたサックスが好きです。Cannonball Adderleyも明るくて良い。寝る前には、Blossom Dearieのボーカルを寝酒しながら聴きます。平和で穏やかな気分になれます。

※揚羽蝶

クラッシックは、モーツァルトとハイドン、ラヴェルとドビッシーくらいしか聴きません。メシアンも好きです。ブルックナーのシンフォニーはアダージョだけiphoneに入れてます。Claudio Abbadoの祝祭的な音楽が好き。モーツァルトのレクイエムが哀しく聞こえない。(笑)ピアニストのAlfred Brendelのハイドンも好み。もちろんMaurizio Polliniのピアノは聴きますが、タッチがクリア過ぎて延々と聴くと疲れます。(笑)

ロックミュージックは、そもそも中学生の時にJimi Hendrixでロックに目覚めたのでJimiは全部iPhoneに入れてます。ブートレグも一時期集めましたが、結局、録音の質が良くないものは繰り返し聴けないんです。

だからジャズも基本はRudy Van Gelder以降の録音を聴きます。Charlie Parkerとか、長時間聴くのが辛い。

メタルもプログレも大好き。SOFT MACHINEとFrank Zappaが大好きで正規盤はコンプリート。ZZ TOPもMarilyn Mansonも全CDをiMusicに入れてますよ。Beatlesは聴きません。headphoneで聴く頻度が高いのはSteve Marriottが好きなのでHumble Pie。同様にヴォーカルのRusty Dayが好きなのでCactusですね。両方ともライブ盤。リズム隊も強力だし。

仕事用のMac miniはイヤフォンジャックから光デジタル信号が出ているので、コレを小さなデジタルアンプに入れて、小さな自作の黄色いスピーカー(ユニットはFOSTEXのF120A)で終日音楽を聴いています。MacのiTunesにはCDが5000枚くらい入っていますが、足りない!(笑)

Mac miniの下には、熱対策でUSBのファンが仕込んであります。大径180mmがゆっくり廻っています。ほぼ無音。その向こうのWDの20TBのHDの方がゴリゴリうるさい。

Mac側のAudio MIDI設定アプリのデジタル出力を2ch24bit整数192.0kHzに設定してあります。ハイレゾの設定?ソースがCDなので意味ないですね。でもデジタル出力の音がクリアでスッキリした音になった気がします。所詮は小さなアンプなのでこの程度で十分、クセのない音で一日中聴き続けられます。爆音で聴かないし。(笑)

引き籠もり生活なので音楽の消費量は同年代の人に比べて多いと思います。ただし古い音楽ばかりですが。(笑)

幸い偏狭な性格のおかげで友人はほとんどいませんから、一人の時間はたっぷりあります。SNSでメシの報告もしません。観光地には行かないし、自販機も無い様なローカル線の駅前で放心してる様子なんて、画にもなりません。鉄道駅以外で好きな場所は神社仏閣。要は広くて閑かな場所。

子供の頃は食事をしながら本を読むと怒られましたが、大人になればこっちのモンです。でも読み飽きてボンヤリしている時間がけっこう長いかもしれないですね。放心するってのは、最高の贅沢ですもの。

それと散歩と家事で日々は過ぎていくのです。ささやかな鉄道趣味がなければタダのヒッキーな爺さんです。

その鉄道趣味も、鉄道に乗るのが好きなダケで、鉄道のハードなど皆目分かっていません。

※JR東日本五能線岩館駅2014年7月

【50代から始めた鉄道趣味】その20 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)