【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その7

巨大な松山市役所が見えたら市役所前停留場。南堀端から300mです。1911年(明治44年)に八股電停として開業。

運転席から駅名標。松山城の緑が見えて良いです。

正面に松山城が見えます。大昔、学生時代にバイクで来た事があって、松山城で花見をしました。

たった200mで県庁前停留場。1911年(明治44年)裁判所前電停として開業しています。1944年(昭和19年)に県庁前停留場に改称。複線化されて路線が変更されたのは1949年(昭和24年)でした。

前から「何か妙なモノが来るな」と思ったら「坊ちゃん列車」でした。動いているのを初めて見ました。今日はこの後も何度か遭遇します。

400mで大街道停留場。周辺は松山で一番の繁華街だそうです。

400mで勝山町停留場。1911年(明治44年)の開業時は御宝町。古い町名を知りたくなりますねぇ。1967年(昭和42年)に勝山町に改称されています。

300mで警察署前停留場。右の先に愛媛県警松山東警察署があります。1926年(昭和元年)松山電気軌道線の路線付け替えで開通。その時は六角堂駅でした。

北に100mほどに六角堂があります。稲荷山六角堂、または六角堂常楽寺、お稲荷さんで赤い鳥居があって明治以降の神仏習合の産物でしょうか。

道路の行く先標示に右が道後と出ています。300mで上一万停留場。横断歩道が無い!・・・ご安心ください。地下道でアクセスします。

駅名標、この先が平和通一丁目と南町の2つあります。

【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その8 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)