※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国予讃線の津島ノ宮駅ホーム。駅名標と駅舎。

近接する津嶋神社の夏季大祭に合わせ、1年に2日間だけ営業するという「日本一営業日が短いJR駅」として鉄道ファンには人気の高い津島ノ宮駅です。

筆者は、JR四国さんの許可をいただいて2020年(令和2年)8月4-5日に津島ノ宮駅を撮影する予定でしたがコロナ・ウイルス感染拡大で津嶋神社の夏季大祭が中止となり駅も営業されませんでした。翌2021年も同様に津嶋神社の夏季大祭は中止。駅も営業されず。当然四国行はキャンセル。

3年目の正直で2022年は、津嶋神社の夏季大祭実施が決定。津島ノ宮駅も8月4日・5日の営業が発表されました。満を持して筆者は四国に向かいました。

久しぶりの【木造駅舎コレクション】第1回は、この津島ノ宮駅です。

・・・が、年に2日の営業前に、ふだんの津島ノ宮駅を見ておいていただこうと思います。

写真は、2022年8月9日にあらためて「ふだんの津島ノ宮駅」に行った時のものです。

予讃線の反対側からホームと駅舎。当然ですが人影はありません。

※2022年8月撮影

予讃線の踏切を渡り、駅の営業時はアクセスになる道です。

※2022年8月撮影

駅舎はキッチリ閉鎖されています。

※2022年8月撮影

妻面のこちら側に臨時の改札口が作られていました。

※2022年8月撮影

木造駅舎は、住宅には見えないので、どこかしら不思議な佇まいです。

※2022年8月撮影

広いホームと駅名標の裏側。営業中はこちら側にも表示がありました。

※2022年8月撮影

津嶋神社にも行ってきました。

※2022年8月撮影

この「津嶋橋」(250m)は、1933年(昭和8年)に架橋されたとパンフレットに書かれていました。夏季大祭の8月3日、4日、5日の三日間だけ沖にある津島の本殿に渡ることができます。ふだんはこの様に入口が閉鎖されています。

※2022年8月撮影

橋桁に敷かれていた板も無い状態です。

※2022年8月撮影

では、明日は営業中の津島ノ宮駅をご覧いただきます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。