※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国予讃線旧線「愛ある伊予灘線」が予讃線本線と合流する伊予大洲駅。

広い駅前ロータリーがあります。駅舎の背後は、予讃線西側を肱川が流れ山々の向こう15kmほどに伊予灘があります。駅舎は予讃線の東側です。

ADVERTISEMENT

駅前ロータリーの北側から。太陽が出たり雲間に隠れたりしています。

※2022年8月撮影

ロータリー南側に伊予大洲駅観光案内があります。

※2022年8月撮影

1918年(大正7年)愛媛鉄道の大洲駅として開業。1933年(昭和8年)国有化の際に伊予大洲駅に改称。1935年(昭和10年)愛媛鉄道の軽便鉄道軌間(762mm)が狭軌(1067mm)に改軌され、駅も移設されてました。駅舎はその時に建てられたものと思われますが、エントランスなどモダンに改修されています。

※2022年8月撮影

1981年(昭和56年)の大洲駅舎の写真がありました。見た目の変化はない様です。管理人さんの許可をいただいてリンクしています。

時折太陽が出ます。曇っていても十分暑いのですが。(笑)

※2022年8月撮影

駅正面の県道231号線に大きな石の鳥居が見えます。

※2022年8月撮影

少彦名神社の神額がかかっています。伊予大洲駅が見える側から。

※2022年8月撮影

駅出入口。建物財産標は発見できず、上に書いた様に1935年(昭和10年)に建てられた駅舎と思われます。瓦屋根が良いです。

※2022年8月撮影

駅名の木製額は大きく立派。この駅にも同じ暖簾がかかっています。

※2022年8月撮影

有人駅。木製のラッチがあります。駅の方がホームを掃除をされていました。

※2022年8月撮影

待合室、2015年(平成27年)に筆者が来た時は、左に大きなキオスクがありました。

※2022年8月撮影

次回に続きます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。