※2023年10月撮影

トップ画像は「十二社」境内の「稲荷大明神」など境内社への石段。

手前右、草の中を上る石段があります。どうやらマップにある「富士見峠」はこの林の奥にある様です。

ADVERTISEMENT

※2023年10月撮影

一応道の様になっています。

※2023年10月撮影

しかしほとんど人が踏んだ跡がありません。

※2023年10月撮影

すごい蜘蛛の巣があちこちにあって、気をつけないと蜘蛛の巣に引っかかります。

※2023年10月撮影

フェンスが見えてきました。いよいよ草が深くなってきます。

※2023年10月撮影

奥にフェンスがありますが、草が繁っていて入るのを躊躇(ちゅうちょ)します。

※2023年10月撮影

思い切って草をかき分けて入って行くとフェンス際に「富士見峠 海抜185.5米」という石塔がありました。

※2023年10月撮影

これが「富士見峠」からの眺望。

※2023年10月撮影

おそらく富士山は右(西)の方だと思われます。右(西)側を探しましたが、雲が意外に多くて残念ながら見えませんでした。

※2023年10月撮影

帰路は石段ではなく急な坂道を下りました。膝への負担が少ないので助かります。

※2023年10月撮影

次回は、急坂を回避して往路とは違う道を歩きます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)