※2023年4月撮影

トップ画像は、前面展望、各駅停車吉祥寺行が「富士見ヶ丘駅」を出発します。

「富士見ヶ丘駅」と「久我山駅」の間、南側に「富士見ヶ丘検車区」があります。開設されたのは1966年(昭和41年)です。

※2023年4月撮影

車両基地は、筆者が小学校の高学年の時にできました。しかし小学生は、日常的に「井の頭線」に乗ることはありません。日曜日に親に連れられてデパートに行く時、渋谷で銀座線に乗り換えていました。その時に車両基地に駐まる電車を車窓から眺めていた程度です。車両基地の南側は、現在の様な住宅ではなく森が広がっていたと筆者は記憶しています。

※2023年4月撮影

「富士見ヶ丘駅」から「久我山駅」の駅間は、0.8km。そのほとんどが車両基地の横を走ります。

※2023年4月撮影

線路の北側は、昔から住宅がならんでいたと思います。

※2023年4月撮影

車両基地の西側終端部が見えました。「久我山駅」に向かって右にカーブします。

※2023年4月撮影

車両基地の西端から100メートルちょっとで「久我山駅」です。

※2023年4月撮影

筆者には、見慣れない「久我山駅」橋上駅舎が見えて来ました。

※2023年4月撮影

この踏切は、昔から変わりません。

※2023年4月撮影

ホームの上、30メートル近くを覆う大きな橋上駅舎です。

※2023年4月撮影

西側の踏切が見えました。「三鷹台駅」に向かって「井の頭線」は左にカーブしています。

※2023年4月撮影

では「久我山駅」ホームに降ります。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)