東武博物館 鉄道の日10月14日(日)は入館無料です
鉄道の日イベント開催
入館無料の上に、鉄道の日を記念するイベントも開催されますよ!
東武博物館は、東武スカイツリーライン東向島駅下車(駅のとなり)です。開館時間は10時〜16時半(入場は16時まで)。月曜休館(月曜が祝日・振休の場合は翌日が休館日になります)。年末年始もお休みです。(12/29〜1/3)通常の入館料は大人200円、こども100円。鉄道好きなら楽しめますよ。ミュージアムショップもオススメです。
入館無料の上に、鉄道の日を記念するイベントも開催されますよ!
東武博物館は、東武スカイツリーライン東向島駅下車(駅のとなり)です。開館時間は10時〜16時半(入場は16時まで)。月曜休館(月曜が祝日・振休の場合は翌日が休館日になります)。年末年始もお休みです。(12/29〜1/3)通常の入館料は大人200円、こども100円。鉄道好きなら楽しめますよ。ミュージアムショップもオススメです。
東武鉄道グループの東武商事㈱のTwitterアカウント(@tobuls_info)が2022年5月11日に投稿した、とある「試作品」の画像が大きな反響を呼んでい…
JR西日本保有の「117系電車」トップナンバー編成(T1編成)が2022年5月末に運用終了となる。 これに先駆け、京都鉄道博物館では2022年5月12日(木)~…
国内外で活躍する画家・現代美術家の井田幸昌が、ピカソ生誕地ミュージアム「Museo Casa Natal Picasso」で、個展「Yukimasa Ida v…
2022年4月29日、京都鉄道博物館は開館6周年を迎えました。当日はこれを記念し、開館6周年記念セレモニーと鉄道開業150周年を記念した汽笛吹鳴が行われました。…
この線路はなにに使うんだろ? やや高い位置に、東急電鉄2020系が走っている。これが本線。そのやや下で、なつかしいかたちのレールを曲げた車止めがある。 この車止…
京都鉄道博物館の2022年春季企画展「アイラブ鉄道標識 文字と記号で楽しむ鉄道」(※)が始まりました。 ※タイトルの「ラブ」は「ハート」の記号(赤色) 「鉄道標…