【クイズ】特急しらさぎ3号、次の停車駅は?
【答え】
あした掲載の【クイズ】コーナーで
【前回の答え】
三島駅
…鋭い鉄視点で回答してくれたみなさんの解説が詳しい↓↓↓
【ヒント】
ここでけっこう長く停車
【これまでの出題 時系列順】
鉄道チャンネル クイズ
【みんなの声】
みなさん全員の答えを載せられず、ごめんなさい。
いつも鋭い鉄視点。ありがとうございます!
三島駅
新幹線駅で島式ホームの外側に本線がある構造は、三島駅のみ
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/mlztXtv2NQ #鉄道チャンネル
— あやこ (@yamaay_tyo_jpn) November 12, 2018
東海道新幹線・三島駅・・・かな?オレンジ色の自販機にtoicaのステッカーでJR東海管内。島式ホームで停車線の外側に通過線があるなんて、この駅しか思い浮かばないので・・・>【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? #SmartNews #鉄道チャンネル https://t.co/dMoim56rVF
— Tatsuki Senjo (@t_senjo) November 13, 2018
のぞみが停車しているから、山陽新幹線博多総合車両所のある博多南駅かな?
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/gi5wXtqtNd #鉄道チャンネル— りんりん (@trees2000) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? – 鉄道チャンネル https://t.co/H2IoDWEanq
東海道新幹線 三島駅島式ホームの外側に通過線がある
— なん (@nobusige1561) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は?
東海道新幹線 三島駅
新幹線で唯一の島式ホーム1面4線の駅です。 https://t.co/eUfqcwXbga #鉄道チャンネル— takasan (@takasan1981) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/7u1MpvcSYa #鉄道チャンネル
三島駅?
わからないからwikipedia見つつ調べたけども島式ホームで車両基地があるのは三島駅ぐらいだった。— jvc1833+ (@jvc1833) November 13, 2018
車両基地だとすると 浜松か?
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? – 鉄道チャンネル https://t.co/4Mn0AARPo5
— おまぬけエクス (@omanukeekusu) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/ee1NLdSP0i #鉄道チャンネル
架線柱をよく見ると、外側にもう一本線路があるとわかります。それで島式ホームなら三島駅です。— 逆喷射㌠驫麤P (@plasticpork) November 13, 2018
三島駅。ホームが一面二線でその外側が通過の本線てここだけなんだ?
— 謎の旅人フー族 (@412tyokzdon) November 12, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? #SmartNews
— 日本鉄道動画工房 (@japan_trainview) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/tP0svlQ8nB #鉄道チャンネル
東海道新幹線三島駅ですね。— アルクス (@arx_katsu_m) November 13, 2018
車掌引っぱたいて「のぞみ」停めようとした駅やん
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? – 鉄道チャンネル https://t.co/3RZNITpjxQ
— 三音崎イヴ@3日目 東フ-40b (@sk_matsu) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/jwWk6DuPX3 #鉄道チャンネル 三島駅ですな。島式ホーム1面2線の副本線外側に通過線(本線)がある新幹線駅はここだけ。JR在来線(主に通勤路線)でよくある配線なんですけどね。
— えすきも (@Esu_Kimo) November 13, 2018
東海道新幹線の三島駅
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/AHaGLSeeVt #鉄道チャンネル— ななチキ後輩 (@7chikikouhai) November 13, 2018
三島?【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/FBnZW2BCCV #鉄道チャンネル
— チトセスクールキング⑧号 (@URvWqLNM13UTdih) November 13, 2018
三島駅
大学…日本大学国際関係学部三島駅北口校舎
工場…東レ三島工場
車両基地…三島車両所— 16000系 (@16000kei) November 12, 2018
三島かな……?
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/xoF4MZLTmZ #鉄道チャンネル
— †弘法太師†@Aqours4th2日目現地 (@kobotaishi_maya) November 13, 2018
三島駅
— ケストレル (@0bbffeb1b6d6438) November 13, 2018
車掌の制服から、JR東海区間
16号車の表示から、車両は上り線停車中。
外側の吊架線から、外側に1線走っています。東海区間の島式で、上り線外側を1線配線している駅と言えば・・・
三島駅!
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/LDfF1guLqE #鉄道チャンネル
— すぎのん (@suginon_56513) November 13, 2018
東海道新幹線三島駅かな?
一度だけここから乗ったことあります。
— キルミスター (@yeentrancemper1) November 12, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/d8CyesZp2h #鉄道チャンネル
東海道新幹線 三島駅
— リボンのひぃやん (@hiiyan_kntm_JJ) November 13, 2018
三島駅。外側に通過線がありますね🚄
— うさぎいぬ@渋田治代オワタ🚤😭👻 (@koganana3486) November 13, 2018
三島駅(新幹線ホーム)
外側に本線(通過線)内側に副本線、ホームは島式1本。
京急の鮫洲もこの構造ですよね?— ぴよすけ (@ripnonak) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? – 鉄道チャンネル
三島駅
大学は日大
工場は東レ https://t.co/pQZUlKbzWp— 中将 (@GenLt_Viper) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? #鉄道チャンネル
三島駅。
島式ホームの外側に待避線がある新幹線駅としては確かに唯一。 https://t.co/JFrZi3mX9r— まねお@卓球民(がまだせ!熊本) (@maneo_ttmin) November 13, 2018
東海道新幹線 三島駅
ダイヤ編成の肝となる駅— A.Sho (@ASho73863446) November 12, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/gNbki3FvAL #鉄道チャンネル 東海道新幹線三島駅、島式ホームの外側に通過線を配置した独特な線路配置が特徴です、写真は下りホームで東京方面を写したものです。
— 鋼一 (@satohkouichi) November 13, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/GN3sJ1tTCU #鉄道チャンネル
三島駅の新幹線ホームに見えたけど、念の為調べたら間違いなさそう。— 子牛力ビーフ (@suika_bar) November 13, 2018
島式ホームの外側に通過線。
東海道新幹線三島駅。— 川崎ドアラ (@kawasakidoara) November 12, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? #鉄道チャンネル
三島駅。
新幹線駅で唯一の島式1面2線構造。外側に通過線がある。 https://t.co/8zTJlfKUIB
— たいしょ~@東京アドベンチャーラインって…?? (@happiness_1972) November 13, 2018
東海道新幹線の三島駅です。島式ホームで外側に通過線(本線)があるという構造ですね。三嶋大社と言えば、むかし伊豆箱根方面への社内旅行の定番の観光スポットでした。
— 迷い道くねくね (@snobbons) November 13, 2018
東海道・山陽新幹線で唯一の構造といえば、車両基地があってそこへの入出庫線が銀河鉄道999みたいと話題だったりして上下本線の間に島式1面2線の退避線を持つ三島駅じゃないですか?
— BAMBOO.M_6627 (@ZSRpnXvTnU0UZcT) November 13, 2018
三島駅
東海道新幹線で島式ホーム
車両基地【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? – 鉄道チャンネル https://t.co/hYkIP7Qi3k
— R430 (@R430429) November 13, 2018
東海道新幹線の三島駅!工場は東レ、大学は日大キャンパス、車両基地は三島の留置線ですね。唯一の構造は新幹線での、待避線が真ん中にあるタイプってことですかね。
— n2dash(N2')@クハ573 (@n2dash) November 12, 2018
答え 三島駅
新幹線としては国内唯一のホーム構造ですね。
最近のクイズめっちゃ難しくてわからんかったけど、久しぶりに答えられる問題がきたわ。【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/CJBZ9JtSi5 #鉄道チャンネル
— つっちー(鉄道が好きな人) (@tsutty_TAKAMASA) November 13, 2018
見た目と番線から三島駅
— わん元店長 (@wan_mototencho) November 13, 2018
三島駅!(島式ホーム1面2線で、その外側に通過線がある)
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/SIj6tD75nV #鉄道チャンネル
— たっちい (@tatchee_) November 13, 2018
三島駅
— hikachi_nishikawa (@hikacchi_nishi) November 13, 2018
三島駅ですね…ただ、「国内唯一の〜」が島式ホームの外に通過線を持つ構造を指すとすると、近鉄の上鳥羽口駅や近鉄宮津駅、京王の八幡山駅なども当てはまると思いますが…
— 三日月に黒猫 (@INCIDENTS_758) November 13, 2018
新幹線だと三島だけです。
新幹線以外だ東生駒もそうですし、布施、近鉄宮津もこの配線で、近鉄でよく見られます。
用地が狭い場所で追い越し設備を作るとこうなります。
泉北高速鉄道の和泉中央駅も、ゆくゆくはこの配線にする計画でしょう。 pic.twitter.com/9lmutPgi1H— 区間快速準急(こっちが本家の1番線です) (@VxNxsnoOoH2ffGQ) November 13, 2018
新幹線じゃないけど、京急にもこんな構造の駅なかったっけ?
— tana-ken (@tanaken1101) November 13, 2018
この前(って年単位で前だが)、小田原からこだまに乗り、ひかりに乗り換えた時は、曇ってて富士山が全く見えずにがっかり。晴れてたらよく見えるのにね。
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/aNAksddHwz #鉄道チャンネル— Katsura Syojaku (@FeParadise) November 13, 2018
#SmartNews に表示されるが、これのどこがニュースなんだ。【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/P2DU4wqnlh #鉄道チャンネル
— tom (@eauex) November 12, 2018
【クイズ】国内唯一のホーム構造をもつこの駅は? https://t.co/lQov2fe8DJ #スマートニュース
— 石倉・アリア・イカ 市長又は社長 (@neovenetia) November 13, 2018