すごく閑かです【私鉄に乗ろう81】野岩鉄道(東武鉄道)その2(30)
列車交換を待ちます。すごく閑かです。
駅名標を正面から。野岩鉄道のロゴ? 山が連なる中をトンネルが抜けてYとG。分かり易い!
新藤原行がトンネルを出て第二鬼怒川橋梁を渡ってきます。
6050系6175は東武鉄道車両です。
第二鬼怒川橋梁から鬼怒川を見下ろします。左奥の集落は川治温泉郷。
川治向トンネル。
トンネルを抜けると第一鬼怒川橋梁を渡って川治湯元駅。川治温泉駅から1.2km。
川治湯元駅の向こうはすぐにトンネルです。
駅名標。1986年(昭和61年)開業。高架駅。平均乗車人員は67人/日。2008年頃の3分の1に減少しています。構内に臨時切符売場があって駅係員が対応します。
ホーム。エレベーターがあるのでバリアフリーかな。
空模様が怪しくなってきました。
では、【私鉄に乗ろう 81】野岩鉄道(東武鉄道)その3(31) に続きます。
(写真・記事/住田至朗)