湯野上温泉駅から5.0kmで芦ノ牧温泉南駅。コンクリートの寒々とした駅です。この駅から会津若松市に入りました。

駅名標。1932年(昭和7年)国有鉄道の桑原駅として開業。1980年(昭和55年)旧国鉄時代、大川ダム建設にともない会津線上三依駅(現・芦ノ牧温泉駅)〜湯野上駅(現・湯野上温泉駅)間が新線に替わり、桑原駅も移設。旧国鉄→JR東日本→会津鉄道に転換時に芦ノ牧温泉南駅に改称。

旧線・桑原駅は現在の芦ノ牧温泉南駅の西数十メートル、ダム湖(若郷湖)に沈んでいます。

ADVERTISEMENT

確かに芦ノ牧温泉の南にある駅ですが、会津鉄道で7.2km、直線距離でも同じ位離れていると思われます。駅の所在地は、福島県会津若松市大戸町大字大川字大平甲391-4。不思議な駅名ネーミングで逆に記憶に残ります。まさか、それがネライ?

会津若松行は、芦ノ牧温泉南駅を出ると、またトンネルに入ります。

トンネルを抜けると大川ダム公園駅。芦ノ牧温泉南駅から1.5km。そのほとんどがトンネルでした。左の太陽光発電パネルが並べられている辺りに旧舟子駅がありました。

単式まっすぐホーム。航空写真で見ると、駅の北方200m程に数軒の民家がありますが、それ以外には何もありません。2016年の平均乗車人員3人/日の、3人が何処から来るのか、の方が不思議です。

小さな駅舎があります。

駅名標。1927年(昭和2年)国有鉄道の舟子信号場が開業。1968年(昭和43年)舟子仮乗降場が開設されます。1980年(昭和55年)大川ダム建設にともなう会津線の新線への切替で移設。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR東日本に継承され舟子駅に昇格。同年会津鉄道に転換して大川ダム公園駅に改称。

この駅名も不思議です。大川ダム公園は実在しますが、ダム湖(若郷湖)を挟んだ西岸にあって、直線距離は1km少々ですが、国道118号を迂回して行くしか方法がなく、徒歩では1時間以上かかりそうです。元の舟子駅がダム湖に沈んでしまったのなら仕方ありませんが、旧駅は現在駅のすぐ横にあったのです。

舟子トンネルと闇川橋梁(両方とも撮影に失敗しちゃいました)を渡って5.7kmという会津鉄道では最長の駅間で芦ノ牧温泉駅。

右には静態保存されている車両が見えます。列車交換する様です。

長いホーム。旧国鉄時代の雰囲気が残っています。

では、【私鉄に乗ろう 81】会津鉄道(東武鉄道)その11(44) に続きます。

(写真・記事/住田至朗)