【私鉄に乗ろう 49】福井鉄道福武線 その5
※2017年12月10日撮影
0.9kmで赤十字前駅。
※2018年2月16日撮影
島式ホーム1面2線、側線に除雪車両福井鉄道デワ1形(デキ10形11)電車が駐まっていました。
※2018年2月16日撮影
駅名標。1925年(大正14年)の開業時は福井市駅でしたが1933年(昭和8年)に軌道線が福井駅まで敷設され駅のあった場所が鉄軌分岐点になりました。駅は位置を南に移動して福井新駅に改称されました。2010年(平成22年)赤十字前駅に再改称されています。
※2018年2月16日撮影
赤十字前駅から300mで鉄軌分岐点。ここからは軌道線になります。
※2018年2月16日撮影
新木田交差点からフェニックス通り(県道28号線)に入ってゆきます。右にカーブしているので車内が写っています。
※2018年2月16日撮影
フェニックス通り県道28号線。
※2018年2月16日撮影
赤十字前駅から0.6km、鉄軌分岐点から300mで商工会議所前停留所。
※2018年2月16日撮影
駅名標には旧停留所名の木田四ツ辻も記載されています。2016年に現在の場所に停留所が移設され商工会議所前停留所となりました。
※2018年2月16日撮影
0.5kmで足羽山公園口停留所。越前武生方面ホームが毛矢交差点手前にあって急行越前武生行が停まっていました。
※2018年2月16日撮影
福井駅方面ホームは毛矢交差点をこえた場所にあります。
※2018年2月16日撮影
駅名標。1933年(昭和8年)の開業時は毛矢町停留所、1962年(昭和37年)木田四ツ辻側に100m移設され公園口停留所に改称されました。2015年(平成27年)旧電停の場所に戻され、2016年(平成28年)足羽山公園口停留所に改称されています。
※2018年2月16日撮影
幸橋で足羽川を渡ります。
※2018年2月16日撮影
橋の上から上流側。
※2018年2月16日撮影
大きく左にカーブ。右から福井駅方面の線路が合流しています。
※2018年2月16日撮影
いよいよ福井市街の中心部にさしかかります。次回【私鉄に乗ろう 49】福井鉄道福武線 その6 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)