キリン史上初、ビールに秘めた「超スゴ!」を体感できる、内定者とその仲間たちむけフェス「FRESHERS “KANPAI!” FES 2019」開催
乾っ杯ぃーーーーーーっ!!
新社会人のみんな、乾杯のあとは、ちょっとここで問題。
「仕事上のお酒の席の作法としてふさわしいのは?」
1.ビールを注ぐさい、ラベルを上にむける
2.注いでもらうときは両手をそえる
3.ワイングラスをぶつけて乾杯しない
4.乾杯のあとは拍手する
これ、どれがふさわしいと思う?
「どれだろ?」「うわーっわかんねーっ!」「3はないんじゃね?」
ビールを片手に新社会人たちがグループで大盛り上がり。なにこれ、なんだこの空間?
キリン史上初、内定者と友だちむけ大真面目フェス
これ、新社会人にお酒の楽しさを体感してもらうという斬新なフェス。
その名も「FRESHERS “KANPAI!” FES 2019」(フレッシャーズカンパイフェス2019)。
なんだよ、ただのビール会社の試飲パーティじゃんよ。と思ったら、キリンはガチでこう教えてくれた。
「若者のお酒離れといわれて久しく、お金や時間を割くものの、多様化がすすんだ結果、お酒のほんとうの楽しさを理解している若者が少なくなっています」
「キリンは、酒類メーカーの責任として、成人式でのアルコールパッチテストの実施や、昨夏横浜で開催された体験型エキシビション「#カンパイ展」といった取り組みを通して、お酒の本当の楽しみ方を世の中に発信してます」
「今回、キリンは初めて、キリン内定者とその友だちを対象に、お酒の本当の楽しみ方を理解していただきたく「FRESHERS “KANPAI!” FES 2019」を開催しました」(キリン)
ビールが秘める「超スゴ!」がいっぱい
この FRESHERS “KANPAI!” FES 2019 、冒頭のような“酒クイズ”だけじゃなく、ビール製造工程見学ツアーや、ビアインフューザー体験、そして本日限定醸造クラフトビールでカンパイといろいろ。
この空間だけは、「若者のビール離れってなんですかそれ?」な状態。キリンのできたて醸造クラフトビールをいろいろ試せるうえに、うまいフードがズラリ。
この会場がまたいい! 代官山駅を出入りする東横線電車を見下ろせるクラフトブルワリー『SPRING VALLEY BREWERY TOKYO』。
代官山、横浜、京都に醸造所併設店舗をかまえ、6つの定番クラフトビールをはじめ、呑み比べやフードとのペアリングが試せる「新しいビールの楽しみかた」が発見できる空間。
<SPRING VALLEY BREWERY TOKYO>
https://www.springvalleybrewery.jp/pub/tokyo/
ビール片手に本音で話して大笑いしてハイタッチして
今回の FRESHERS “KANPAI!” FES 2019 では、SPRING VALLEY BREWERY TOKYO のヘッドブリュワー古川淳一が、「若者の酒離れの一因ともいわれている『苦味』をおさえ、華やかな香りに仕上げた」というビールを醸造。この“懇親の一杯”を新社会人たちにプレゼントしたんだって。
いやーここにいる新入社員やその仲間たちがうらやましいわマジ。
印象的だったのは、仲間たちと盛り上がる円卓に、ちゃんとキリンの先輩社員が入り込んで、ボーダレスにわいわいがやがややってるとこ。
会社も学校も関係なく、本音で話してビール片手に大笑いしてるビアホール空間が、最高だわ。