京都鉄道博物館 現役車両展示、こんどは和歌山線227系1000台2両_3/27~31
京都鉄道博物館って現役車両もばんばん展示するのね。
3月27~31日までの5日間は、3月16日から和歌山線・万葉まほろば線で走りはじめる新型車両、227系1000台2両を展示するって。
搬入は、JR西日本の営業路線とつながった引込線を活用。
展示場所は、本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリア。
乗って間近でみる? それとも京都鉄道博物館で触れてみる?
京都鉄道博物館って現役車両もばんばん展示するのね。
3月27~31日までの5日間は、3月16日から和歌山線・万葉まほろば線で走りはじめる新型車両、227系1000台2両を展示するって。
搬入は、JR西日本の営業路線とつながった引込線を活用。
展示場所は、本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリア。
乗って間近でみる? それとも京都鉄道博物館で触れてみる?
仕事で島根に行くと「もう1回、あの山間で1週間ぐらい暮らしたい。あのときの野菜・魚と梅干しの朝ごはんを……。移住もありかな」なんて思ってしまう。 5月のある日、…
東武鉄道は2022年7月15日、新型特急「N100系」の愛称を「スペーシアX」(スペーシアエックス)と発表しました。運行開始日は発表からちょうど1年後、2023…
JR北海道は2022年8月17日、老朽化したキハ143形気動車などの置き換え用として、新型の737系通勤形交流電車を13編成(26両)製造すると発表しました。同…
日本旅行はJR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」旅行商品案内ページにて、2022年7月1日(金)出発限定の「城崎温泉の旅」(2日間)デジタルパ…
東武鉄道は特急スペーシア新型車両「N100系」の愛称「予想」キャンペーンを開始した。 4つの愛称候補から1つ選び、キャンペーン特設サイトから応募。正解者の中から…
島根県松江市の宍道駅から山陰線と別れ、ここを起点に進路を南へ、急カーブと急勾配を重ねながら、広島県庄原市の備後落合駅へと越境する中国地方随一の山岳ローカル線――…