首都高の黄色いパトカーを貨車に乗せて、鉄道軌道の構造物を3次元計測する時代へ―――。

東急電鉄、伊豆急行、首都高速道路、首都高技術は、首都高グループが開発した道路構造物の維持管理システム(インフラドクター)を活用した、鉄道保守新技術「鉄道版インフラドクター」の共同で開発。伊豆急行線全線で実証実験を行う。

伊豆急行線全線(伊東~伊豆急下田間45.7km)で行う同実証実験は、鉄道台車にレーザスキャナやカメラを搭載した移動計測車両 MMS(モービル マッピングシステム)を載せ、レール上からのレーザ計測で「レールの形状」「トンネルの内面形状」「橋梁の上部形状」「レール周辺の斜面」「プラットフォームの形状」などを計測する。

ADVERTISEMENT

このインフラドクターは、レーザースキャンで得られる3次元点群データとGIS(地理情報システム)を連携させ、異常箇所の早期発見、構造物の3次元図面作成、個別台帳で管理してきた図面や各種の点検・補修データの一元管理ができるシステム。構造物点検の作業や維持補修計画の立案などの効率が大幅に向上する。

今回4社は、この鉄道版インフラドクターの共同開発に向け、今週から伊豆急行線全線(伊東-伊豆急下田間、45.7km)で、3次元点群データ計測車両を鉄道台車に積載し実証実験を行う。