ニュートラム200系第2編成
※写真は大阪市営交通局ホームページより

ニュートラム、関西に住んでいる人以外は聞き慣れない言葉かも知れない。1981年に開業したAGT※路線だが、改札内で乗換の出来る大阪市営地下鉄の1路線という扱いだ。

※Automated Guideway Transit、日本語では「自動案内軌条式旅客輸送システム」という長い名前になる。一般に「新交通システム」

関西では1981年に大阪市営交通局のニュートラム(南港ポートタウン線)と神戸新交通のポートライナー(ポートアイランド線)が相次いで開通した。

1983年には関東でも埼玉新都市交通のニューシャトル(伊奈線)が開業、1985年には西武鉄道のレオライナー(山口線)、1995年には、ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)が走り出したので一気に「新交通システム」の認知が広がった。

最近はニュートラムという愛称よりも「南港ポートライナー線」という表示が使われている様だ。

200系は1981年開業時から運用された100系(1991年からは100A系)車両を更新するために2016年度中に7編成が導入予定。カラーは7色が予定されている。

最初の第1編成はブルーだったが、第2編成はイエロー。

■営業運転開始 平成28年10月20日(木) 中ふ頭駅 07:40発 コスモスクエア行