「ダイヤ改正」タグアーカイブ
- 全国2021.01.14
1/14関西緊急事態宣言のきょう、新幹線のぞみ1号 東京6時発のリアル東京・神奈川・埼玉・千葉に緊急事態宣言が出て7日目、きょう1月14日から愛知・京都・大阪・兵庫・福岡・栃木・岐阜にも緊急事態宣言が出るという朝。夜明け前。 東京…
- 近畿2021.01.12
叡山電鉄ダイヤ改正、1月30日実施叡山電鉄は2021年1月30日にダイヤ改正を実施。出町柳駅での京阪接続を考慮した朝夕ラッシュ時間帯における発着時刻の調整や、平日昼時間帯の運転間隔調整などを行い…
- 関東2021.01.06
東京圏の終電時間を繰り上げ、各路線の変更点_緊急事態宣言でダイヤ改正前に実施する可能性新型コロナウイルス感染症の第3波で、緊急事態宣言が発令される見込みの東京・神奈川・埼玉・千葉、1都3県。 この緊急事態宣言にあわせ、首都圏を走るJR線は、ことし…
- 北海道2020.12.31
日高線 鵡川―様似 116kmの廃止日を繰り上げ2021年4月1日に大正時代に開業した2つの軽便鉄道、苫小牧軽便鉄道と日高拓殖鉄道がルーツの日高線 苫小牧~様似 146.5km。 このうち鵡川(むかわ)から先、様似までの116k…
- 全国2020.12.24
伊豆急 JR東日本 伊豆箱根鉄道が「ありがとう185 系特急『踊り子』記念入場券」発売へ、B型硬券入場券タイプ 特製台紙付きで券面いろいろ「特急 踊り子 は1981(昭和56)年10月より東京駅から伊豆急下田駅・修善寺駅を結ぶ観光特急として運行し、長年にわたって多くのお客さまにご利用いただき「旅の…
- 関東2020.12.21
列車運行体系が変わる房総2021、木更津と上総一ノ宮の先でE131系が半島南端を直通する“布石”東京の東、東京湾の東側を囲うように海に飛び出る、千葉・房総半島。 この房総の海沿いを行く内房線と外房線は、2021年3月から列車運用体系が変わる。 来春からは、…
- 近畿2020.12.20
山陽線 快速サンライナー シティライナー大幅削減、芸備線 快速みよしライナーや山陰線 快速 普通列車も削減へ_3/13から岡山と総社を結ぶ吉備線(桃太郎線)は、2021年3月13日からパターンダイヤ化。 桃太郎線の昼間、夕通勤・通学時間帯で岡山駅の発車時刻と到着時刻を統一し、分かり…
- 近畿2020.12.20
播但線 山陰線 舞鶴線の快速が消滅、和歌山県内ワンマン列車227系化で105系が引退_3/13から紀勢線(きのくに線)紀伊田辺~新宮に2021年3月13日から、新型の227系車両が登場。同区間で運用につく105系を、227系に置き換える。 この置き換えで、同…
- 全国2020.12.19
水戸線がワンマン化、東北線 白石で運転分離、拠点駅間での折返し運転を拡大_2021年3月13日からJR東日本 東北線・常磐線系統は2021年3月13日から、水戸線のワンマン化や東北線一部区間のパターンダイヤ化、白石で運転区間分離などの変更がある。また、3月2…
- 関東2020.12.19
青梅線直通を立川どまりに、八高線は増発、武蔵野線は府中方を減便、成田エクスプレス高尾発着消滅_3/13から首都圏 中央線エリアは、2021年3月13日から青梅線や八高線、武蔵野線に変化が。 中央線(快速)と青梅線を直通する電車は、平日の一部直通運転列車を立川止まりに…