※2020年11月撮影

トップ画像は、小川駅3番ホームに到着した国分寺線国分寺行。

信号が緑になりました。前面展望は鷹の台駅を出発します。下り線にも安全側線があります。

ADVERTISEMENT

※2020年11月撮影

この「たかの街道」の踏切で【駅ぶら】撮影をしました。次の小川駅まで直線が続きます。

※2020年11月撮影

基本的に住宅がたくさんあります。でもところどころに農地が広がって長閑な車窓になります。航空写真で見ると畑はいっぱいあります。

※2020年11月撮影

線路際には住宅が並びます。青梅街道の踏切です。右に行けば武蔵野線新小平駅の南を通って多摩湖線青梅街道駅に至ります。

※2020年11月撮影

小川駅が見えてきました。また正面に上り電車が見えます。

※2020年11月撮影

左に拝島線の線路が見えました。

※2020年11月撮影

拝島線の下り線が国分寺線を横切っています。

※2020年11月撮影

小川駅も複雑な配線ですが、単線の国分寺線が複線になって列車交換可能な相対式ホーム2面2線になっている外側に、相対式ホームを島式ホームにして拝島線が発着していると考えれば分かり易いですね。

※2020年11月撮影

国分寺線下り電車は2番ホームに到着します。同じ島ホームの1番ホームは拝島線上りです。国分寺線上り電車は3番ホーム側にポイントで渡っています。その右側が拝島線下り4番ホーム。

※2020年11月撮影

国分寺線下り(2番ホーム)と拝島線上り(1番ホーム)が同じ島ホームなので直接乗り換えられます。トップ画像は、この直後の国分寺線上り電車。

※2020年11月撮影

小川駅の北側、国分寺線は、遠くに見える緑色の多摩湖線八坂駅西側の橋梁までまっすぐ。拝島線上りは、国分寺線を横切って右にカーブして東に向かいます。

※2020年11月撮影

ここからは【駅ぶら】です。小川駅3・4番ホームにいます。奥は国分寺駅方面になります。

※2020年11月撮影

こちらは東村山駅方向。

※2020年11月撮影

駅名標。逆光なのでちょっと見難いです。

※2020年11月撮影

1894年(明治27年)川越鉄道(現・国分寺線)の駅として開業。小川駅は、西武鉄道で国分寺駅、東村山駅と並ぶ最も古い駅です。1950年(昭和25年)上水線(現・拝島線)開業。1962年(昭和37年)拝島線小川駅~萩山駅間開業。1964年(昭和39年)橋上駅舎化。1981年(昭和56年)貨物営業廃止。

拝島線下り4番ホームの東側に側線があります。0キロポストは、1950年(昭和25年)上水線(現・拝島線)が玉川上水駅まで開業した際のものですね。拝島線上り1番ホームにも萩山駅までの0キロポストがあります。

※2020年11月撮影

跨線橋に上り国分寺方面を見ています。拝島線下り急行拝島行が国分寺線を横断してゆきました。久しぶりのスマイルトレイン。

※2020年11月撮影

東村山駅側は、ほとんどホーム上屋。(笑)

※2020年11月撮影

改札口を出ます。

※2020年11月撮影

では、小川駅の回りをブラブラします。

(写真・文章/住田至朗)