ほぼ400cc直列2気筒2サイクル・レシプロエンジン 31馬力【駅ぶら04】多摩川線16
※2020年11月撮影
トップ画像は、西武鉄道多摩川線競艇場前駅多摩川ボートレース場エントランス。ほぼ400cc直列2気筒2サイクル・レシプロエンジン 31馬力の爆音がかすかに聞こえています。
100円を払って競艇場に人生で初めて入場。見学のためにレース場の方に出ました。初めてなので場所などの呼び方や用語がわかりません。明るい太陽と立派なスタンドがあります。人はあまり多くない様に見えました。11月末でやはり少々寒いということもあるのでしょうか。
初めての競艇場は、とても広くて、天気が良いとなかなか美しい印象です。レースの段取りが分かりませんが、パラパラと走っているボートがいました。スピードを出しているボートは、迫力があります。
しばらくボートの走る姿を見ていましたが、ヨク分からないまま競技が始まらないので競艇場を後にします。
しばらくエントランスにいたら府中本町駅と競艇場を結ぶ無料シャトルバスが来ました。京王線多磨霊園駅からのシャトルバスも運行されています。
※2020年11月撮影
駅から歩いてきた空中陸橋。
※2020年11月撮影
競艇場前駅からの空中陸橋ではなく下の道路を駅の方に向かいました。西日が強くなってきました。
※2020年11月撮影
空中陸橋、他ではあまり観たコトのない珍しい眺めです。
※2020年11月撮影
強烈な西日です。駅が近づいてきます。横断歩道の安全を確認するガードマンが立っています。
※2020年11月撮影
競艇場前駅北口です。
※2020年11月撮影
駅前は広い空間があって交番が設置されています。
※2020年11月撮影
飲料メーカーのトラックが停まっています。商品の搬入かな。
※2020年11月撮影
府中市の案内看板。競艇場と競馬場が大きく出ています。多摩川を5kmも下流に向かえば京王閣競輪場もあります。ギャンブルの好きな方々にはパラダイスみたいなエリアです。右を多磨霊園駅とのシャトルバスが通っています。
※2020年11月撮影
駅に入りバリアフリーのエレベーターに乗るには、いったん使用されていないホームに出ます。
※2020年11月撮影
右のエレベーターで跨線橋の橋上駅舎に上がります。
※2020年11月撮影
道路の向こうにボートレース場が木々の間から見えました。
※2020年11月撮影
この後向かう是政駅方面です。
※2020年11月撮影
いったん改札口の前を通って南口に行きます。
※2020年11月撮影
多摩川線の運賃表です。
※2020年11月撮影
南口を出ました。隣にコンビニエンスストアがあります。
※2020年11月撮影
南口には、バスロータリーがあります。少し西側からは北口の陸橋が見ます。周囲は静かな住宅街です。
※2020年11月撮影
では終点の是政駅に向かいます。
(写真・文章/住田至朗)