【日報】テロップニュース【20210305】

2021年3月5日の鉄道ニュースで話題になったのはJR東日本の車内テロップ文字ニュースの終了告知と釧路のキハ40国鉄一般気動車標準色塗装のお披露目。
車内テロップのあの文字だけのニュース、東海道新幹線では昨年のダイヤ改正で終了しており、JR東日本の新幹線・特急もこれに続く形です。個人的には新幹線旅の旅情(?)を感じられて好きでしたが、みんなスマホでニュースを見る時代にあまり情報量が多いとは言えないニュースを流す意味はやはり薄い。N700Sのように全席コンセントの新幹線も出ていますし、トンネルなども電波遮へい対策事業でどしどし電話が通じるようになっている。これだけ環境を整備したらもうテロップニュースは「役目を終えた」と考えていいでしょう。
ところで最近は半蔵もんがこういう記事を書いています。
3月になって初めての、つまりは今期の18きっぷが利用できる最初の土日。ゆっくりのんびりローカル線に乗って旅をするのも乙なものでして、日本海の海の見える駅で降りてぼーっと夕暮れ時まで静かな水面を眺めていたいと感じることも多くなりました。病んでるわけじゃないですが、そんな時間が妙に恋しくなる時があります。