※2020年9月撮影

トップ画像は、東北本線伊達駅。これぞ武家屋敷風という駅舎です。海鼠壁では無く下部は石垣になっています。2002年(平成14年)には武家屋敷風の駅舎が東北の駅百選に選ばれました。

既に夕刻です。それに空模様が危ない状況。

東北本線の東側に東北新幹線の高架線があります。伊達駅は正に新幹線の高架線に対峙しています。2020年(令和2年)にリニューアルされた駅前広場の上を東北新幹線が高速で通過してゆきます。時刻は16時45分。駅舎の後側、西には飯坂温泉があります。

※2020年9月撮影

晩夏というよりは初秋の「つるべ落とし」※が始まる季節です。

※夏至の長い昼間は季節が進み少しずつ短くなってゆきます。特に秋の夕方は急速に暗くなるので昔から「秋の日はつるべ落とし」といわれます。8月までは18時半頃だった日没が、9月の1ヶ月間で1時間も早まるのです。

伊達駅は、1895年(明治28年)日本鉄道の長岡駅として開業しました。当時の駅所在地は伊達郡長岡村だったのです。1906年(明治39年)日本鉄道が国有化。1909年(明治42年)には線路名称制定で東北本線の所属駅になります。1914年(大正3年)伊達駅に改称。

※2020年9月撮影

1939年(昭和14年)現在の駅舎に改築されました。1985年(昭和60年)荷物取扱廃止。国鉄分割民営化でJR東日本とJR貨物の駅になります。1997年(平成9年)貨物列車の設定がなくなり、2007年(平成19年)にはJR貨物駅も廃止されました。

※2020年9月撮影

築80年以上経っていますが改修されているので駅舎はとてもキレイな状態です。

※2020年9月撮影

東北新幹線の高架下の南側から。時折雨粒が落ちてきます。

※2020年9月撮影

大きな駅舎の中には「伊達駅なかプラザ」があって地元の野菜、お菓子などの福島県の特産品が販売されています。地元の野菜が買える駅は羨ましいですね。

※2020年9月撮影

東北新幹線の高架下から東側を写しました。既に出てきた写真の時計よりも20分早く撮影されています。雨の降り方でその様な順番になったのでしょう。

※2020年9月撮影

※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。

(写真・文章/住田至朗)