西九州新幹線のハイライト 大村車両基地~新大村の新たな車窓風景と空港アクセス
ことし2022年秋の開業にむけて、各種イベントなどが動き出した九州新幹線西九州ルート(西九州新幹線)武雄温泉~長崎 66km。
3月には、新幹線かもめ用 N700S 8000番台 6両編成などが集結する大村車両基地が一般公開され、盛り上がりをみせている。
そんな大村車両基地から新大村駅にかけては、もうひとつ注目したいポイントがある。
それは、海側の車窓。画像↑↑↑は大村市が公開している新大村駅の上空画像。奥に大村湾や長崎空港がみえる。
この区間はほぼ大村線に沿って高架を走ることから、長崎行き新幹線車内では右手にこうしたおだやかな大村湾、そこに浮かぶ長崎空港もみえるかもしれない。
さらに、新大村駅にも注目!
大村車両基地の3km南、長崎駅寄りには、新大村駅ができる。
この新大村駅付近を行く新幹線からは、海側車窓に陸上自衛隊 大村駐屯地もみえるはず。
駅ができる位置は、長崎空港と長崎市内を結ぶ空港連絡バスが走る空港通り(国道444号)と大村線の交差する地点。
JR大村線の新大村駅ホームも地平につくるから、空港アクセスの選択肢が広がるかも。
たとえば、長崎空港と長崎市内の間は、これまでのように空港連絡バス1本で行くのもいいし、新大村駅経由で在来線や新幹線とバスを組み合わせて行くのもいい。
時間に余裕があれば、長崎線 旧線の海側をなぞりながら、ゆっくりと行くのもいい。
◆長崎本線「肥前山口~諫早間」西九州新幹線開業に伴い上下分離方式へ JR九州に第二種鉄道事業許可
https://tetsudo-ch.com/12149998.html
◆西九州新幹線「大村車両基地一般公開」3月実施 2600人募集
https://tetsudo-ch.com/12142633.html
◆西九州新幹線「かもめ」車両公開 九州らしい鮮やかな紅白の車体 2022年秋登場
https://tetsudo-ch.com/12059470.html